あんこ もの
アルペンローゼの「よもぎあんパン」

My フェイバリット あんパン! アルペンローゼの「よもぎあんパン」、今日もまた買っちゃいました。 私がこのあんパンを好きな理由は、あんことパン生地のバランスがナイスだから。パン生地に含まれるヨモギがおいしいから。ふっくら塩パン生…
記事を読む水ようかんを作りました

本来は、こし餡で作ります 水ようかんを作ったこと、ありますか? アンコと水と寒天を使って、実はご家庭でも手軽に作ることができます。 「あん」のことで日頃からお世話になっている中村製餡所のホームページには、水ようかんの作り方レシピが掲載…
記事を読む鶴屋寿の志るこ「嵐峡の月」

お花見にこそ携えたい「懐中しるこ」 「利き懐中しるこ」の第7弾は、白い「嵐山 さ久ら餅」で知られる鶴屋寿さんの懐中しるこ。 さくらが見頃を迎えるこの季節に、懐中しるこはぴったりの甘味です。もともと、古の風流人が花見や紅葉狩りなど、戸…
記事を読むぼた餅は「仏陀」に起因する?

春のお彼岸に「ぼた餅」を作りました 明日はお彼岸の中日で春分の日ですね。彼岸の入りは18日(日)、彼岸明けは24日(土)で、この1週間はご先祖さまが近くに来てくださるのだそう。 日曜日に、お彼岸を意識して「ぼた餅」を作りました。春は「ぼ…
記事を読むトミーズの「あん食」は 900グラム!

ケンミンSHOW の影響でしょうか? 2月下旬に放送された「秘密のケンミンSHOW」で、気になった「あんこもの」が2つ。 ひとつは「あずきと餅米のいとこ煮」、そしてもうひとつは「神戸トミーズのあん食」です。 「あん食」は神戸のお店…
記事を読む