豆は「しあわせ」のタネである

学びと体験

自家栽培の落花生収穫

収穫タイミングがわからない 5月に植えた落花生が緑色のまんま這い続けて、プランター3鉢に広がっておりました。大豆や小豆だったら、豆が完熟する頃に枝も葉っぱも茶色くカラカラに乾くのですが、落花生はそのような気配なし。 左:6月中旬、…

記事を読む

【輪島】の菓子トレイルと萩のワールド

初 輪島探検へ 石川県輪島市、奥能登の「恐竜の目」にあたるところに暮らす「萩のゆき」さんを訪ねました。彼女の暮らす輪島へ、いつか行ってみたいと思っていました。やり残しを来年まで持ち越したくなかったのです。 萩のさんとは京都で2回、3回会…

記事を読む

「姥が餅」と写真レッスン

草津名物「姥が餅」 お皿に3つ、あんころ餅が出されました。「えっ、これ、おっぱい?」と思わず口にしたら、お持ちの名前は「うばがもち」と教わりました。 「姥が餅」と書くそうで、由来は永禄年間、織田信長に滅ぼされた佐々木源氏のひ孫を託さ…

記事を読む

豆とサツマイモのタルト

レッドキドニーと鳴門金時を使いました 豆を使ったスイーツを作っています。さつまいも「鳴門金時」に合わせるなら、金時豆のほうが良かったかな? と思いながら作り始めました。 お菓子は料理に比べて分量の誤摩化しがききにくいから、手順を間…

記事を読む

[治五左衛門のだだちゃ豆]甘露

だだちゃ豆の日に、本場・鶴岡のだだちゃ豆を味わう 8月8日、だだちゃ豆の日に合わせて、山形県鶴岡市の治五左衛門さんのだだちゃ豆を取り寄せしました。7月半ばから9月半ば頃まで、1〜2週間くらいずつの短いスパンで変わっていく品種を追いかけるよ…

記事を読む

豆行事や催しなど

2024年 4月
« 3月   5月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー