豆は「しあわせ」のタネである

豆なレシピ

青紫蘇豆腐と枝豆の冷や汁

とようけ家山本の豆腐を使って 大丸 京都店は、とうふの品揃えが充実しています。特に、辛子とうふは日によって4〜5種類ほど置いてあります。辛子とうふを求めて大丸に行き、今回は「辛子豆腐」と一緒に買った辛子豆腐ではないとうふの話。 とようけ…

記事を読む

枝豆料理の試作 その2

えだまめ試作の続きを載せておきます。 枝豆のおかゆは、ピースごはんの作り方で 前回は枝豆を入れて中華かゆにしましたが、今回は別の方法を試してみました。それは、ピースごはんを彩りよく風味豊かに作る応用です。       …

記事を読む

緑豆を使って《料理のあしらい編》

3つ前に書いた緑豆(りょくとう)の続篇です。 緑豆の甘くない使い方を考えました 写真左は乾燥状態の緑豆、右は水煮にした緑豆。ゆで方は、こちらの真ん中あたりにあります。 緑豆の大半は、中国やミャンマーなどで栽培されたものが日本に輸入…

記事を読む

緑豆を使って《甘い編》

緑豆(りょくとう)は夏におすすめ 夏が近づくと「そろそろ緑豆の季節ね」と思います。緑豆には、身体にこもる熱を下げる働きがあるそうです。アジアの暑い地域では、緑豆を甘く煮てタピオカと共にココナッツミルクに混ぜるスイーツがあるとか。 緑豆を…

記事を読む

自分でつくる「豆かん」

「㐂み家」さんの真似をして 最初に「豆かん」を食べたのは、10年ちょっと前? 福岡県久留米市の「穀物屋 森光商店」で初めて「豆かん」の存在を知りました。豆餅やあんみつに入っている赤えんどうを、あんなふうにどっさり食べるのは想定外で、たいそ…

記事を読む

豆行事や催しなど

2024年 4月
« 3月   5月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー