豆は「しあわせ」のタネである

豆類時報 vol.93に「京のお赤飯」の原稿が載りました

日本豆類協会「豆類時報」は3ヶ月に1度発行されています

豆の専門誌に原稿を書かせていただいております。姫路のあずきミュージアム、北海道・中札内村のビーンズ邸、長岡の世界えだまめ選手権に続き、4回目にしてようやく京都のことを書きました。

9月に中村軒、10月に鳴海餅本店の取材をさせていただきました。まだ栗赤飯が出始めの頃の取材です。今はもう栗シーズンも終わり、どちらもお正月の気配でしょう。

季刊誌につき、スパンが長いですね。

5,000文字を越える原稿が、6ページにわたり掲載されています。この原稿はこちらからダウンロードして読んでいただけます。

 

鳴海餅本店へ

11月下旬に上京区に移転して、以前より鳴海餅本店に近くなりました。せっかくなので、掲載紙は自分でお届けすることに(中村軒さんまで行けなくて、ごめんなさい)。

鳴海社長や赤飯隊長の片岡さんがおられたらいいなと思いながら‥‥ 午前中のお忙しいだろう時間を避けて午後に伺いました。すると、あぁ残念。片岡さんは既に上がられたあとでした。

片岡さん、やっと載りました! ありがとうございます。

 

せっかく訪れたのでお赤飯と、店頭で気になったお菓子を買い求めました。

みたらし団子の香ばしいにおいが、店内にただよっていました。

甘醤油のタレが香ばしい(^^)

シソおはぎ(白あんにシソの刻んだものを混ぜたおはぎ)、柚子だいふくも美味しくいただきました。メインのお赤飯については、簡単には書けないので、豆類時報をご覧ください。

気がつけば既に、お正月仕度が進んでいました。

鳴海餅本店 京都市上京区下立売西橋詰町283

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

豆行事や催しなど

2024年 3月
« 2月   4月 »
     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー