豆は「しあわせ」のタネである

京・伏見「櫻井豆腐店」へ

とうふを求めて、近鉄 丹波橋駅で初下車

丹波橋駅は私にとって奈良に行き来する際の通過駅で、おそらく今まで一度も降りたことがありませんでした。気になるとうふ屋さんが丹波橋駅から歩ける圏内にあり、行ってみることに。

近鉄の丹波橋駅(京阪 丹波橋駅と隣接)から、もたもたキョロキョロと徒歩15分~20分くらい歩きました。途中に昆布屋さんや水路があるような昔ながらの通りに、大きなスーパーができ、都市化が進む途中の住宅地の雰囲気でした。

Googleの経路案内でたどりついた目的地界隈。

「櫻井豆腐店」には看板がなく、ふつうのお家みたいな外観の軒下に、とうふ屋とわかるようにバットが2つ置いてあるのかも‥‥ 開いている間口の奥を覗くと、とうふ屋さんとわかります。入口の奥の向こうのほうまで長い土間に、とうふ作りの機材や道具が見えています。

 

昭和気質のとうふ屋さん

とうふのラベルに見つけた店主のお名前は、櫻井 勇さん。昭和20年代のお生まれかな、という印象を受けました。看板を付けていないのは、京都市の景観条例により撤去せざるを得なかったからだそう。

初めて訪れたお店で、どんな商品があるのか、どれを買うのがおすすめかをお訊ねすると‥‥

とうふは国産大豆と天然にがりで作る「あじわい」が、この店のイチ押し商品。価格は250円。ほかに、もめん、絹ごし、焼きとうふなどが、冷たい水の涌く水槽の中に見えました。「あじわい」以外は180円とのこと。

お揚げは京都市内のこの界隈で見かけるお揚げより小ぶりで、価格は「あじわい」と合わせて430円でした。

櫻井店主はとても精悍な表情で、外国人が見ると「クール!」と評しそうな方です。「手あらいマスター」や「きょうと食いく先生」などの認定証を飾られていました。小学校から大学まで、教えに行くそうです。

私が「遠くまで帰ります」と言って、100均のクーラーバックを出すと「氷も入れましょう」と、どっさり入れてくださいました。

私のとこから行くには小1時間かかりますが、また、あのご主人のお話が聞きたいなと思いました。

 

櫻井豆腐店のおとうふ、お揚げ

おとうふのラベルには「酒所伏見の伏水を使用した にがりきぬこし とうふを造りました。京に生まれ京に育った伝統の味をご賞味下さい」と書かれています。

国産大豆・にがり・伏水(酒造りに使う水)を使い、消泡剤無添加の絹とうふ。すっきりと、やさしい味わいです。

角がピッチリ、表面もスーッと平坦で美しい。作る方の性格を手に取るように写した見事なとうふでした。

お揚げは、いなり寿司のお揚げを2つ半くっ付けたような大きさと質感。焼いたのと、味噌汁とでいただきました。

商品はおとうふと、お揚げのみ。ご主人と奥さまのお二人で、とうふ屋さんをしておられるそうです。

 

櫻井豆腐店 京都市伏見区成町814

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

豆行事や催しなど

2024年 4月
« 3月   5月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー