豆は「しあわせ」のタネである

豆コレクション【さやいんげん】

全国 道の駅「豆コレクション」サイトに原稿を提供しています。

 

スクリーンショット 2016-04-25 20.47.44

さやいんげん

マメ科 インゲン属

サイズ:約6〜15cm

 

 

 

 

莢ごと食べる「やさい豆」

江戸時代に隠元和尚が日本にもたらしたから「いんげん豆」。若莢のうちに収穫して、全体がみずみずしい緑色をした状態で食用とするのが、さやいんげんです。

サーベルいんげん、どじょういんげん、平さや、モロッコいんげんなど種類が多く、露地物は6〜9月頃に収穫されます。4〜5月頃に出回るさやいんげんはハウス栽培されたもの。

北海道から沖縄まで栽培がしやすく、1年に3回収穫できることから「三度豆」とも呼ばれます。

 

カリウムたっぷりの夏野菜

野菜売場に並ぶさやいんげんは、ハウスものや輸入物も合わせて通年入手することが可能です。しかし、旬に収穫されたものは味が濃く、莢もしっかりしています。高血圧を抑制し、利尿作用を促す働きをするカリウム豊富なさやいんげんは、朝穫りした新鮮なものを栄養価を落とすことなく食べたいもの。早朝に畑でちぎったばかりのさやいんげんを、昼ごはんや夕飯に‥‥、量が出回る旬の産直野菜ならでの贅沢な食べ方でしょう。

髪の毛や視力、粘膜や皮膚のコンディションを整える働きにすぐれたβカロテンやミネラルを多く含むのも、夏野菜ならでは。

軽く下茹でしてスジをとったものを冷凍すると鮮度が衰えにくく、1~2週間は保存可能。料理には解凍せず、凍ったままで使ってください。

 

手間を省くため開発された「すじなし品種」

さやいんげんのスジをとるのは、おいしく味わうために不可欠な一手間。その「手間が面倒だから、やさい豆は買わない」という方には、手間を省くために改良された「すじなしいんげん」がおすすめです。

「すじなし」は絹さやのような平べったい豆より、三度豆のような丸細のものに多く、両端を折るだけで使えて便利です。

 

☆さやいんげんの用途

和え物、揚げ物、炒め物、汁物などの料理、

料理の盛付けに添えたり、彩りに加えたり

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

豆行事や催しなど

2024年 3月
« 2月   4月 »
     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー