豆は「しあわせ」のタネである

第5回 赤飯教室のごあんない

「炊飯器でカンタンに作るお赤飯」の作り方教室

毎月1日と15日は「赤飯の日」、あなたも誰かとどこかでお赤飯を口にしませんか。

とお声かけを始めて、そろそろ6年になります。声かけだけでは、なかなか広まらないので、

昨年から赤飯教室を始めました。まだ5回目なのですが、今年の初開催です。

 

オーソドックスなお赤飯を一緒に作るのとは別に、お花見や女子会に合う「甘いお赤飯」のお味見などもしていただこうかと考えています。教室で作ったお赤飯と一緒に、自家製みそのお味噌汁とお漬物を添えて、試食もしていただきます。

 

IMG_6748

第2回 赤飯教室の参加者さんから届いた「作りました」写真。1度の参加で、自分で作ることができるようになりますよ!

これまでの参加者は、

・もうすぐママになる妊婦さん

・独身、既婚のOLさん

・働くママ、子育て中のお母さん

・アクセサリーデザイナーさんの旦那さま  など

 

2016 国際マメ年」の今年は、外国人の方や留学生さんなども参加していただけたらなと思っています。当方まだカタコトではありますが、英会話の勉強中。身振り手振りの感情表現は得意です。

国籍問わず、男性の参加者さんも気軽にどうぞ。「料理のできる男」に育てるのも、得意です。笑

 

 

第5回 赤飯教室 ごあんない

日 時  ①2016年3月20日(日) 11:00〜13:00頃まで

     ②   〃  〃     15:00〜17:00頃まで

場 所  京都市中京区宗林町 豆ラボ 烏丸御池駅より徒歩8分

*詳しい住所やアクセスは、申込みメルアドにご連絡致します。

参加費  3,000円(実習費用、赤飯試食、復習用持ち帰りの材料代含む)

各回、定員4名様までで行います。参加申込み、希望時間、お問い合わせは下記よりどうぞ。

(記載内容はブログ画面には表示されません)

 

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

ご住所 (必須)

電話番号 (必須)

参加希望の回は?

11:00~15:00~

自分で赤飯を作ったことがありますか?

参加しようと思ったキッカケは?

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

豆行事や催しなど

2024年 4月
« 3月   5月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー