豆は「しあわせ」のタネである

一生モノの技術、身につけませんか

“一生モノ” の技術

IMG_20151220_110706というほど仰々しいものでもないのですが、人様のしあわせを願うココロと術を知っていれば、人生は何倍も豊かなものになると思います。そんなことを思いながら、豆ラボでは赤飯教室を開催しています。

今回で5回目、一度の受講でたいていの人が赤飯を作れるようになります。みんなと一緒に1回作って、自宅でおさらいをして、うまくいかなかったところをアドバイス。

教室のあと、男性も「作りました」のお写真をお送りくださいました。妊婦さんだった方に赤ちゃんが生まれ、そのお祝いの席に自作のお赤飯を並べられた受講者もおられます。

赤飯って、誰かのおめでたいことを共に祝い、がんばっている人を応援し、何かの節目に大切な人を思いながら作る食べ物。

初めての方も、これまで作ったことがあるけどうまくいかなかった方も、この機会に炊飯器で手軽に作るお赤飯を学びませんか。数々の失敗経験をもとに、気をつけるポイントを念入りにお伝えしています。きものの着方を身につけるより、数段カンタンですよ。笑

 

自分でお赤飯を作れるようになる。一生モノの技術を身につけませんか。

 

第5回 赤飯教室 ごあんない

IMG_20151220_110952

日 時  ①2016年3月20日(日) 11:00〜13:00頃まで

     ②   〃  〃     15:00〜17:00頃まで

場 所  京都市中京区宗林町 豆ラボ 烏丸御池駅より徒歩8分

*詳しい住所やアクセスは、申込みメルアドにご連絡致します。

参加費  3,000円(実習費用、赤飯試食、復習用持ち帰りの材料代含む)

各回、定員4名様までで行います。参加申込み、希望時間、お問い合わせは下記よりどうぞ。

(記載内容はブログ画面には表示されません)

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

ご住所 (必須)

電話番号 (必須)

参加希望の回は?

11:00~15:00~

自分で赤飯を作ったことがありますか?

参加しようと思ったキッカケは?

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

豆行事や催しなど

2024年 3月
« 2月   4月 »
     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー