豆は「しあわせ」のタネである

まいまい京都【25.03.07 参加抽選受付】

愛おしき豆の世界/御所西 老舗編

2025年春のコースでも、豆ガイドを務めさせていただけることになりました。

まずは、3月7日(金)の募集が始まっています。「抽選受付中」と、まいまい京都さんの募集のところには出てますが、通算5回目となる今回も、そんなにたくさんご応募が集まるのか不安です。

定員15名さま。よろしかったら、一緒に「まいまい」しませんか😊

リンク先、まいまい京都のサイト 五木ページをご参照ください。

 

京都のミニツアー「まいまい京都」

まいまいとは「うろうろする」という京ことば。

600人を越える各分野のスペシャリストが
それぞれ独自の視点でガイドする、
京都のミニツアーです。

と、まいまい京都さんのサイトに載っています。

3月7日(金)の午後に、参加者さんたちといっしょに京都市上京区 御所西エリアの豆っぽいお店を4軒めぐります。

食べ歩き&まいまい、京の町歩きが朗らかに充実したツアーにできるようがんばります。お気軽にご参加いただければ幸いです。

くわしくは、こちらをご参照ください。

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

豆行事や催しなど

2025年 1月
« 12月   2月 »
   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー