menu

豆は「しあわせ」のタネである

15分おかず「茄子のステーキ on 豆みそ」

   ぷっくり大きな賀茂茄子の旬 京都市北区上賀茂産の京野菜、賀茂なす。6月中旬から10月頃まで露地ものが出回ります。 丸っこい茄子、重さを計ったら500gくらいありました。ヘタが三角で、めくると白っぽいのが特徴です。京都では田楽で食べることが多いです。 薄切りスライスに塩、粗…

記事を読む

国際マメ年ポスター協力店(29)京都 豆八

「京都 豆八」さんの本店に行ってきました(^^)   生まれてこの方、京都 先斗町に足を踏み入れたのは5回か6回くらいしかありません。 そのうち2回は「豆八」さんでゴハンを食べるためです。 四条通の先斗町入口から入って、スタスタ歩いて行くと左側に「豆八」さんの本店があります。店に入る前…

記事を読む

高山正道さんの器と「ずんだ」

若葉屋さんにて 豆ラボの近くに開店した陶器屋さん。改装の頃から気になって、前を通るとき外から覗いていたのです。マリンブルーのマグカップが、この店と私をつないでくれました。 よく晴れた日の午後、若葉屋さんで買い求めた「擂り鉢」は私の求めていたサイズ感、色彩にあまりにもぴったりで…

記事を読む

奈良県産 大納言小豆のお赤飯

7月1日のお赤飯 毎月1日と15日は「赤飯の日」、あなたも誰かとどこかで、お赤飯を口にしませんか。 ということで、先日もお赤飯を作りました。   いつもの炊飯器バージョン。使ったのは、奈良 大和郡山のモリカさんで買った「大納言小豆 奈良県産」です。通常の大納言…

記事を読む

凛「豆の特集号」ができました

特集「豆はタネである」   先ほど豆ラボに届いたばかりの新しい「RIN」。 曹洞宗近畿管区教化センターで発行されている小冊子の編集に関わらせていただいています。「2016 国際マメ年」にちなみ、最新号の特集は「豆はタネである」と題し、8ページを使って豆のことを掲載しています。禅宗な…

記事を読む

豆行事や催しなど

2024年 4月
« 3月   5月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー