【10/7 解禁】2023 丹波篠山の黒枝豆、いよいよ販売解禁です!

解禁日が発表されました🎵 丹波篠山の黒枝豆、本日、解禁日が発表されました。 10月7日(土)いよいよ、1年間(正確には11ヶ月ちょっと)待ちに待った丹波篠山の黒大豆枝豆が販売解禁されます。 あの大粒の黒枝豆、サイコーですね。 6月頃から出始める露地栽培の枝豆のトリを飾る黒大豆…
記事を読む【兵庫県丹波市】プリンチぺッサのジェラート

丹波市取材後に寄り道 仕事で兵庫県丹波市へ。「丹波篠山市の黒枝豆解禁日は、もうすぐですね。来月はじめ・・・」とか話しながら、取材を終えて電車の時間待ちに寄り道していただきました。 地元の特産品を探し、COCOMO フードファクトリーココモ春日店の冷凍スペースに見つけたのが、こちらのジェラート。 …
記事を読む【豆レッスン 10/8 Sun. 】 自家製あんこで、おはぎを作ろう🎵

あんこ作り、リクエストにお応えし開催 前々からいただいていた「あんこ」リクエスト。この度ようやく開催の運びとなりました。 ご興味ある方は、お気軽にご参加ください。 自分であんこを作るようになると、これまで食べていたあんこの味わいが変わります。あんこの好みが変わります。 自家製のあんこから、お…
記事を読むインド料理・豆カレー研究

どこに行っても、何を食べても写真メモを撮るのに、どこかに書き残しておかないと情報が混乱したまま記憶の片隅に残り、あとになってわけがわからなくなってしまいます。 混乱する記憶も整理整頓。 気になるインド料理・・・「京都一おいしい インドカレーの店」へ インドの話を聞く機会があり、…
記事を読む【京都 壬生】SHUKA さんへ種のジェラートを求めて

出会いは「枝豆ナイト」 ふだんから「豆はしあわせのタネである」と言い続けている私です。豆やナッツを「たね」と表現し、SHU(種)KA(菓)という店名を冠しておられるこの店のコンセプトにそそられました。 出会いはひと月と少し前。SHUKAの近藤健史さんが、自主企画のイベント「枝豆ナイト」にご参加く…
記事を読む