大塚国際美術館・・・ いつかは行ってみたいと念願してました
6月某日、徳島県鳴門市にある大塚国際美術館に行く機会に恵まれました。これまでいろんな人から聞いて、テレビや雑誌などで見て、自分でも行ってみたいと念願してきました。
そうしたら、お仕事先のご厚意で実現。ありがたいことです。
私はクルマに…
記事を読む
天神さん界隈の人気コース、2回目の開催です
9月も「まいまい京都」豆ツアーガイドを務めさせていただきます。
前回、5月開催時には多くのご応募をいただきました。北野天満宮界隈は新設コースで緊張したのですが、訪問先4箇所とも好意的にお迎えくださり、参加者の皆さまとともに楽しく「まいまい」すること…
記事を読む
ケンミンSHOW で視て以来、本場の味を求めてました
仕事で徳島県へ。初淡路島を通って鳴門市を通過し、金時豆入りのお好み焼きを食べるために、徳島市へ。
「秘密のケンミンSHOW 極」や、「徳島市公式観光サイト FUN! FUN! とくしま」などで調べてきたお好み焼き屋さんは、店休日や夜営業、…
記事を読む
草津温泉へ取材に行った取材原稿です
3月に取材で伺った草津温泉『お豆の小宿 花いんげん』と『菓匠 清月堂』、茂木さんの花豆お赤飯などについて書きました。
最新号の取材記事は、こちらからダウンロードして読むことができます。
ご協力ありがとうございました
◎今回の取材先は、…
記事を読む
エンパワーリングゾーンでフードテック体験 6/10〜16
万博のオーストラリア・パビリオンでセミナー参加のあと、気になる体験イベントコーナーを覗いてみました。
大豆の粉から作るかつお節、え〜! どうやるの? ホントにかつお節っぽくなるの?? と興味津々。
9時〜21時まで、体験は定員400名と…
記事を読む
Plofile
豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー五木 のどか
福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら|
バックナンバー