あんこ もの
濃尾平野の銘菓「餡麩三㐂羅」
餡麩三㐂羅 6個入り 1,080円
津島市からの帰り、「名古屋駅のキヨスクに売ってるよ!」とM会長に教わって、駅に着いて直行。キヨスク2軒目で買えました。
こし餡がおいしい麩饅頭。前に一度おみやげ…
記事を読む
名古屋駅に行くと必ず寄るところ
「こころにあまい あんぱんや」と看板を掲げるパン屋さん。
過去のブログを振り返ってみると、名古屋駅で最初に見つけたのは2010年の11月。うわぁ、もう12年以上、私は名古屋に行くと「あんぱんや」さんに…
記事を読む
豆パンづくり継続中
パン教室にて、2種類のあんパンを作りました。毎回、使う豆は自作のものを持ち込みしています。
今回は粒あんの塩を効かせた「塩あんパン」と、シナモンを使って砂糖の量を減らした「緑貝豆」の白あんパン。
緑貝豆はこれです。…
記事を読む
北海道民のソウルフード?
ようかんパン、食べたことありますか? 北海道名物、女満別空港のチェックイン後の売店で見つけました。
ひとつ、税込 230円。
パンの上にうっすら羊羹がのって、中に白餡と金時豆の甘煮が入っています。
…
記事を読む
「豆類時報」は日本豆類協会WEBサイトに公開されています
豆と豆料理の探検家をしています。探検先での出来事は、ブログやFB、インスタに記録として載せています。
仕事では、2018年から年4回、豆類時報に書かせていただいています。
これ…
記事を読む
Plofile
豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー五木 のどか
福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら|
バックナンバー