あんこ もの
今年も開催してくださり、ありがとうございます
時をかける あん、毎年楽しみにしている催しです。大阪の阪急うめだ本店で開催されています。
もう何年くらい行ってるかな? と思って見てみると、第3回からお邪魔してるようです。去年に続き今…
記事を読む
「玄米こうじ」を使ったあんこ
前から気になっていた「発酵あんこ」、玄米こうじと小豆のセットを購入し、炊飯器用の作り方で作ってみました。
買ったのは、こちら。
北海道十勝産 特別栽培小豆 200g、米こうじの玄米こうじ
楽天(豆の…
記事を読む
茜屋のYさんからお贈りいただきました
今朝届いたクール宅急便の冷凍食品、箱の中身は大福でした。大きいのがで〜んと10個! 圧巻です。
重さを計ってみたら、包装された袋込みで1個154gありました。
冷凍庫と冷蔵庫と常温に置いて、保…
記事を読む
鶴岡へは庄内空港が便利です
週末から3日間、鶴岡に出張しました。だだちゃ豆の取材です。仕事なので、詳細はその媒体に書きます。
ここには、鶴岡で見つけたものを載せておきます。メモ書きです。
元祖 白山だだちゃまんじゅう 6個入り …
記事を読む
大丸 京都店の催事出店で見つけました
少し前に、テレビ番組「ガイアの夜明け」に木村屋總本店の木村社長が出演されているのを視ました。
明治初期に日本初のベーカリーとして創業して以来、日本にパンという食文化をもたらした草分け的存在の…
記事を読む
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- …
- 24
- »
Plofile
豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー五木 のどか
福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら|
バックナンバー