豆は「しあわせ」のタネである

そのほか

「豆なブログが映ってないですよ!」

ただ今、サーバー移転中です 知り合い3人から連絡をいただきました。「豆なブログ、真っ白で映っていませんけど‥‥?」 そうなんです。先月から、豆なブログをリニューアルすべく進めていまして、前段階としてサーバーを移動していただいてます。自分…

記事を読む

虫喰い

思いがけず‥‥ 仕事場に豆をたくさん置いています。黒大豆の上ものや丹波大納言小豆、もち米、やさい豆などは冷蔵庫の野菜室に入れています。ほかは未開封と開封したものを分けて密封容器や箱に入れています。 この時期、暑くなってくると‥‥ むかし…

記事を読む

あれから1年、6月5日は「ありがとう」の日

6月5日・月曜日 昨年の今日は日曜日でした。私は今ごろ、ヘトヘトに疲れて京都のオシャレ王将で、オシャレ餃子を食べていました。あの日、全国から奈良にお集りくださった皆さま、その節はありがとうございました。 早いもので、アッという間に1年た…

記事を読む

見野大介さんの器

ハチドリさん作陶体験の器が完成 2月に奈良の工房ハチドリさんで作らせていただいた器が完成しました。 先週から見野先生の個展を開催中の若葉屋さんに出向き、先生にもご挨拶して器をいただいて来ました。理想は「ポテトサラダが2人分くらい入る器」…

記事を読む

手亡豆入りのラタトゥイユ

ラタトゥイユ いつもの八百屋さんで、米なすが1個100円で売られていました。立派なナス、茄子紫色のキレイなナス。作られた方のことを思うと、こんな値段で分けていただいて良いのだろうか? と思いながらも、おいしそうだったので即買いです。 な…

記事を読む

豆行事や催しなど

2023年 11月
« 10月   12月 »
   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー