豆は「しあわせ」のタネである

赤飯のこと

外国人のお宅訪問に「お赤飯」

赤飯外交 GW初日、最近なかよくなった友人のお宅に招かれて、子どもたちと遊んできました。 「2016 国際マメ年」にちなんで、手みやげは豆好きな私のチョイス。日本の文化を伝えたいと考えて、お赤飯にしました。朝から炊飯器で作りました。…

記事を読む

3月15日は「赤飯の日」

毎月1日と15日は「赤飯の日」 おついたちと15日、時間の工面がついたら赤飯を作るように心がけています。月に2日間を「赤飯の日」と言い始めたのは2009年頃からで、赤飯運動を始めたのは私が京都に来て少しした2010年4月の…

記事を読む

一生モノの技術、身につけませんか

“一生モノ” の技術 というほど仰々しいものでもないのですが、人様のしあわせを願うココロと術を知っていれば、人生は何倍も豊かなものになると思います。そんなことを思いながら、豆ラボでは赤飯教室を開催しています。 今回で5回目、一度の受…

記事を読む

第5回 赤飯教室のごあんない

「炊飯器でカンタンに作るお赤飯」の作り方教室 毎月1日と15日は「赤飯の日」、あなたも誰かとどこかでお赤飯を口にしませんか。 とお声かけを始めて、そろそろ6年になります。声かけだけでは、なかなか広まらないので、 昨年から赤飯教…

記事を読む

毎月1日と15日は「赤飯の日」

赤飯の日 [caption id="attachment_913" align="aligncenter" width="400"] 今日のお昼ごはんは、赤飯おにぎりと湯豆腐。[/caption] 「毎月1日と1…

記事を読む

豆行事や催しなど

2024年 4月
« 3月   5月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー