豆は「しあわせ」のタネである

豆な仕事

おいしい週末 vol.27 春の号ができました♪

おいしい週末 3月9日は「雑穀の日」。豆も雑穀の仲間ですね〜♪ 「穀物屋だより おいしい週末」は、福岡県久留米市の「穀物屋 森光商店」で発行されている季刊ニュースレター、その編集を創刊当時からお手…

記事を読む

赤味噌と白味噌の仕込み

風神 奈良店へ 2月に10周年を迎えるという風神 奈良店さんに行って来ました。店の入口と店内の雰囲気を新たにされ、ますます張り切っておられるご様子。キビキビと活気ある店内でいただいたのはおさかなランチ。灰干しのサーモン…

記事を読む

新聞用レシピの試作中

豆のブーム到来 今月に入り「2016 国際豆年」のおかげで、あちこちで豆を特集する媒体が見られるようになってきました。タンパク質や炭水化物、ビタミンやミネラルを豊富に含む豆類は、野菜より効率よく栄養をとることができます。そして、動物性のも…

記事を読む

豆を使ったお節料理&プレゼン準備中

師走。残り、あと3日。明日は年内最後のプレゼンです。 テーマは冬の味噌汁3品と、豆な おせち料理3品。一昨日から仕込みにかかり、ただいま豆ラボは豆だらけ。 [caption id="attachment_634" align="al…

記事を読む

国際マメ年 名刺 初版200枚

2016 国際マメ年 名刺 来年のことを、今から動き始めました。 FAO 日本事務所 様にも校正をみていただき、 2016年 国際マメ年 のどか名刺を作りました。 豆の名刺は、前回も今回も福岡のHさんのデザインです。…

記事を読む

豆行事や催しなど

2023年 9月
« 8月   10月 »
     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー