豆な仕事
毎月1日と15日は「赤飯の日」、あなたもどこかで誰かと赤飯を口にしませんか。
本日、9月15日も「赤飯の日」でした。私の赤飯は置いといて、9月8日の赤飯教室に参加してくださった3名の方から「赤飯作りました」報告が届きました。
…
記事を読む
穀物屋だより おいしい週末 vol.25 秋号が出来上り、豆ラボでもお渡ししています。
今回のメイン・レシピ、少し前に私も作りました。大豆フクムスメがほっこり、しめじやカボチャも入って、ホント秋っぽいドリアです。
…
記事を読む
9月8日(火)豆ラボでは
第2回 赤飯教室を開催しました。
今回はお母さん2人と、エプロン作家さんがご参加くださり、炊飯器で作るお赤飯を一緒に実習しました。豆は北海道産 大納言を使いました。
かつて私もそうだったのですが、赤飯…
記事を読む
明日は2回目の赤飯レッスンの日です。
参加者の皆さま、朝10時半からのスタートです。こちらも準備を進めています。
初めてお目にかかる方々もおられ、楽しみです。よろしくお願い致します。
*** 第1回 赤飯教室 参加者さ…
記事を読む
日 時 2015年9月8日(火) 10:30〜13:00
場 所 京都市中京区 豆ラボ
参加費 2,500円(実習費用、昼食、復習用持ち帰りの材料代)
定員4名様までで行います。ご興味のある方は、コメント欄にメッセージを。折り返…
記事を読む
Plofile
豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー五木 のどか
福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら|
バックナンバー