香川の手づくりカップしるこ
出張先で見つけました。当たり!です
正月明け、高松に出張しました。取材の後に商店街のお店を2軒巡り、その界隈で立ち寄った食品雑貨店『サン・クラッケ』さんで見つけたのがコレです。
手づくり しるこ 小豆・あられ入り 340円(税込)
試しに1個だけ買ったけど、もっと買ってくればよかった。妙な化学の味がなく、やさしい甘さと適度なとろみがおいしいのです。
蓋を剥がしてお湯を注ぐだけ
カップ麺みたいに蓋を剥がし湯を注いでいるうちに、みるみるアラレが膨らんで、花が咲くようにポツポツ浮き上がってきます。
2回、3回かき混ぜているうちにトロミもついてきて、ほんのり甘い香りがしてきます。
紙コップくらいのこんなに小っこいカップなのに、ちゃんと2層構造になっていて、おかげでカップの外が熱くない。ふつうに手で持つことができます。
香川県綾歌郡綾川町の『山清』さんの商品。調べてみると、あんこ屋さんです! うれしい。
ネットで買えないかと思いましたが、あんこの類いはあるけど、この手づくり しるこは載っていません。残念・・・ きっと、これは「また香川県においで」ということなのでしょうね。
懐中しるこも好きだけど、このカップしるこも秀逸です。高ぶってなくて、日本むかし話のような絵がついてて、あられの隙間に小豆っぽいのも混じってて‥‥
340円はちょっと高い? でも、蓋には熊に乗った金太郎の絵も付いてるし‥‥ あぁ、また食べたいなぁ。
この記事へのコメントはありません。