豆は「しあわせ」のタネである

小正月には「あずき粥」を

小正月、別名「女正月」

1月15日は小正月(14日の日没〜15日の日没までという説や、14日〜16日という説もあります)。旧暦で新しい年の最初の満月が大正月、2回目の満月を小正月とした名残りだそう。

女正月は、年末年始に慌ただしく台所に立ち、たくさんのお客さまをお迎えした女性たちに、「一息ついてゆっくりしましょうね」と設けられた旧き良き時代の習慣です。

その小正月(女正月)に欠かせないのが「あずき」。食物繊維やビタミンB1、鉄分、ポリフェノールなど栄養豊富な小豆は、女性にとってうれしい食べ物。

小正月には「あずき粥」を口にして、この1年も元気に、しなやかにお過ごしください。

 

お餅を入れた「あずき粥」で願いごと成就

お正月のお餅が残っていたら、あずき粥に加えてください。餅は「望」に通じることから、新年に願いを込めて加えるようになったそう。お餅を「粥柱」といい、俳句の季語でもあります。

【あずき粥の作り方】

材料(2〜3人分)

小豆 大さじ2〜3、白米 1合、小豆の煮汁+水 3カップ、塩 少々、お餅 お好みで丸餅や角餅1〜2個

 

作り方

①お米を水洗いして浸水している間に、小豆を別茹でし、煮汁を使って土鍋や炊飯器でお粥を炊きます。その時、塩少々も加えてください。

②食べやすい大きさにしておいたお餅を、炊き上がる少し前に入れ、さらに5分ほど加熱して火を止めます。蒸らし少々で出来上り。

*水分が足りないときは、炊き上がり少し前に湯を加えてください。

 

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

豆行事や催しなど

2024年 3月
« 2月   4月 »
     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー