豆は「しあわせ」のタネである

一休善哉の日

一休さんのお寺で「善きかな、善きかな」の善哉を味わう

「一休善哉の日」とは、

一月一日生まれの一休禅師にちなみ、毎年一月に京都府京田辺市の「酬恩庵 一休寺」で行われる行事です。絵馬に今年一年の善きことをしるし、祈祷奉納を行います。その後、善哉の接待が行われます。

善哉の名前の由来は、一休禅師のエピソードに由来しています。元々、仏教用語であった「善哉」という言葉、いただいた小豆汁があまりに美味しかったために思わず「善き哉この汁」と言ったそうです。〔一休寺ホームページより〕

 

参加費1,000円で絵馬に誓いを書いて、坐禅の後にぜんざいをいただいて‥‥ 楽しいです。詳しくは、昨年参加した豆なブログの記述をご覧ください。

2018.1.28 記 一休ぜんざいの日「善きかな」の善哉をいただく

  

 

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

豆行事や催しなど

2024年 4月
« 3月   5月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー