豆は「しあわせ」のタネである

毎日新聞連載〈4〉錦市場の近喜商店

とうふ屋のある町は、いい町だ <コンチキチン!>

毎日新聞・関西版の夕刊に、月に1回、とうふ屋さんを紹介する連載を書いています。

すっかり祇園祭一色の京都。新聞の夕刊が世に出る頃、私は「とうふ屋のある京都」には居りませんで‥‥

関西エリアにお住まいの皆さま、本日の毎日新聞 夕刊をご覧くださいね〜

毎日新聞を取っていない方は、駅売店か新聞販売店で買ってください。夕刊は1部50円です。

取材させていただいたのは、錦市場に店を構える『近喜商店』さん。浅井ブラザースのお兄さんと弟さん二人で、店を切り盛りされています。

 

近喜さんのこと

お漬物の錦・高倉屋、店主の井上さんご贔屓のお店です。百練や賀花、大賀花あたりでも、近喜さんのとうふを使われています。

新聞には私が勝手にネーミングした「波ナミとうふ」が登場します。

この季節、冷やっこくておいしいのですが、近喜さんの弟さん(俳優さんみたい)いわく、近喜さんのとうふは温かくして食べるのがおいしいそうです。

 

取材に伺ったとき、煉瓦づくりの竃と大きなお鍋がありました。お話をお聞きしているとき思ったのは、「このお鍋、もしかして大豆しか炊いたことがない鍋ですか?」

その鍋は、大豆しか炊いたことがないそうです。何十年にいっぺん、穴があいて代替わりするのだとか‥‥

近喜さん、シブイとうふ屋さんです。

とうふ以外に、がんもや湯葉、麩などを扱っておられます。詳細は、新聞をご覧ください。

 

新聞社のWEBにも一覧が載っています。

とうふ屋のある町はいい町だ 毎日新聞 で検索

 

*7/17 追記 「波ナミとうふ」に お醤油をかけると、こうなります。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2018年 9月 11日

豆行事や催しなど

2024年 4月
« 3月   5月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー