豆は「しあわせ」のタネである

豆類時報108号に「江口だんご」取材原稿が掲載されました

真夏の長岡取材で、お世話になりました

7月、新潟県長岡市に伺った取材原稿が、豆類時報に掲載されました。

タイトルは「長岡赤飯と、江口だんご本店・摂田屋店へ」。7ページ分の原稿は、こちらからダウンドードして読んでいただけます。

◎江口だんご本店 https://e-dango.com/

◎江口だんご摂田屋店 https://settaya.e-dango.com/

 

長岡赤飯が出会いのキッカケに

私が食べた人生初の長岡赤飯は、江口だんごさんのギフト商品でした。そして、2018年7月に長岡を初訪問した際に、江口だんご本店で「蒸かし立て」の長岡赤飯を味わいました。

その美味しさが忘れられなくて、今回の取材につながりました。

長岡赤飯=江口だんご本店=蒸かし立て、その図式は今も脳裏に焼き付いています。

今回の取材で味わったのは、こちら。

お昼に、取材用の特別構成で出してくださいました。

ふふふ。ふんわり、その香りもご馳走です。金時豆がのった醤油風味のお赤飯。絶品です。

そして今回は、新たに発売されていた長岡 醤油赤飯の手作りセットも購入。京都で何度か作り、ご縁のある方々にも味わっていただきました。

長岡赤飯、願わくば皆さまにも本場の味を召し上がっていただきたいです。

 

江口だんご「五色だんご」と「むかしぼたもち」

美味しいぼたもちを追求し、もち米の復刻に尽力されてできた「むかしぼたもち/写真左」と、だんご4個を串に刺し、こし餡・抹茶餡・ごま・みたらし・ 海苔で包む「五色だんご/写真右」。

看板商品のだんごはコシがあり、それぞれの異なる味わいの餡が口の中で一つになって、本当に美味しいです。買ったその日限りで冷凍での商品販売も無いから、長岡で買って長岡および近郊で食べるしかありません。

なんと言うのか、だんごの食感が絶妙なのです。五色だんごでは「海苔」がマイベスト。う〜、このだんごを食べさせたい人たちが何人も浮かんできます。

笹だんごやチマキですと取り寄せもできるのですが‥‥

江口だんご WEBショップはこちら ▶︎ https://www.eguchidango.jp/

 

気くばりの人・江口太郎社長

こちらが、江口社長です。

2018年夏に初めてお目にかかり、長岡赤飯の「蒸かし立てはおいしいですよ〜」と教えてくださったのが、江口社長でした。そのおかげで本店に伺い、そこでの感動が今回の取材につながりました。

餅土間でお聞きしたお話、おいしい記憶と一緒に今もよみがえってきます。

江口だんご本店と新潟県長岡市、また行きたいなぁ・・・ 願わくば、雪景色か長岡花火の頃に。

江口だんご本店 新潟県長岡市宮本東方町52-1 店舗 9:00〜18:00 元旦のみ定休

関連記事

コメント

    • 髙橋美恵子
    • 2022年 10月 12日

     江口だんごの取材レポート読ませて頂きました。色々の方の出会いに感謝ですね。
     何度か食べた笹だんごホント美味しい。老舗の味何時までも。

      • Nodoka
      • 2022年 10月 12日

      高橋さん、読んでくださったのですね。ありがとうございます。
      江口だんごさんの笹だんごも、なかなか美味しいです。
      機会があられましたら、お試しください。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

豆行事や催しなど

2024年 4月
« 3月   5月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー