「京とうふ 並河商店」で教わったこと
とうふ屋の店先で
初めてのお店に行くと、つい、お店の方に話しかけます。「このお店の看板商品は何ですか?」「コレとこれは、どう違いますか?」「いまの時期、人気なのはどれですか?」といった具合に、ショーケースを見ながら、気がついたら質問しています。
それに答えてくださるとうふ屋さんの表情で、どんなお店なのかを想像したりしています。
この前の並河商店さんは、とってもにこやかで、とうふ顔なご主人でした。そして「もめん」「京とうふ」「おぼろ」の違いを丁寧に説明してくださいました。「京とうふは、ソフトもめんのような感じです」と。
そして、「麻婆豆腐のタレを温めて、冷たいままのとうふにかけると、より味がわかります」と、食べ方指南もいただきました。「え〜、麻婆豆腐にするんじゃなくて、そのままかけるの???」と思ったら、もう試したくって‥‥
麻婆豆腐の素をかけてみました
麻婆豆腐の素をかけると聞いたから、ネギもカットネギをチョイス。
お聞きした通りに試してみました。
とうふ1丁400gに、湯煎したタレをダイナミックに全がけ。市販のタレ2〜3人前はちょっと多い?
取り分けて味わってみると‥‥
「冷たいと、味がより分かる」とお聞きしたけど、とうふも温かいほうが好きかな? タレの銘柄による?
麻婆豆腐って、とうふに熱が入るから、絹ごしみたいにやわらかなとうふがトロトロになって、おいしく感じる?
冷たいとうふにかけたら、とうふの水分がタレに滲み出していない分、味が濃厚??
そういうことかもしれません。そして、麻婆豆腐の素 以外に、カレーやハヤシライスのルーでも、パスタソースでも温めてかけたらOKなのかも‥‥?
ふふ。また、とうふ顔のとうふ屋さんに聞いてみよ〜っと。
手づくり油揚げ
並河さんの油揚げは、120g入り。ふっくら肉厚です。
黄金色の揚げ色が、おいしそう。
炊き込みごはんとみそ汁、いつもの「茄子と一緒に炊き合わせ」に。適度な食感が存在感を主張する、おいしいお揚げでした。
こうして毎日毎日、とうふや揚げや湯葉を食べ続けて、しあわせだなと思います。
京都のとうふがおいしいのは、水がいいから。という話をよく耳にしますが、それに加えて、以前はこんなに意識して食べたことがなかったから、というのもあると思います。
そう言えば揚げは、京都に暮らす以前は、日持ちのする「南関あげ」ばかり買っていました。京都のお揚げは、しっとりとして大きいです。とうふは軟水で作るから、豆の味がより引き出されておいしく感じるのだろうと思います。
この記事へのコメントはありません。