豆は「しあわせ」のタネである

一人暮らしを始めた甥っ子に便利食材を送る

2019.05.17

4件

就職おめでとう!

この春から、甥っ子が就職して東京に行きました。久しぶりに会って話をすると、自炊をしているとのこと。その上、自分で弁当を作って持参していると言います。それを聞いたら、余計なお世話をやきたくなりました。

朝、弁当を作るお役立ち食材と、自炊用に便利食材。私が選んだのは、これです。

相模屋さんの「おだしがしみた きざみあげ」、「おだしがしみた油揚げ」、くらこんの塩こんぶ。以上3点。Yクンのために、使い方説明を載せておきます。

 

おだしがしみた きざみあげ

冷蔵庫に入れなくてもよくて、切る手間いらず。ラクだよ。

その1 ネギとお揚げの炊いたの

鍋に少量の湯を沸かし、3cmくらいに切ったネギと、きざみあげを入れ、蓋をして3分煮る。味が薄かったら、醤油をちょっと足してください。

その2 小松菜とお揚げの炊いたの

その1と、ほぼ同じ作り方でOK。小松菜は先に茎のほうから鍋に入れるんよ。

その3 お揚げの卵とじ

きざみあげを少量のお湯でもどして、とき卵で卵とじにしましょう。玉ネギを薄切りにして、揚げと一緒に炊いて卵とじにすると、カサ増しになるよ。

その4 みそ汁に入れる

自分でみそ汁とか、つくる? 出汁入りの味噌とか売ってるけど、これなら出汁ナシでもいけるのかな? みそ汁はカラダにいいから、飲んだほうがいいよ。

 

おだしがしみた油揚げ

ごめん、自分で使ったことないです。おそらく、これも手軽に使えて常温保存できる揚げさんです。

その1 きつねうどん

袋麺のうどんを買ってきて、それにスープも入ってるから、お揚げをド〜ンと1枚、2枚切らずにのせる。袋の裏に、そのままのせると書いてあるね。

その2 鍋ものに

何がいいかねぇ? Yクンが作るなら、鶏肉(ひと口大)と、白ネギ(3〜4cmに切る)と、ゴボウ(ささがき)、彩りにニンジンも入れる? 揚げを忘れずに

その3 もどして、そのまま食べる

たぶん、お椀に入れてお湯かけて皿を蓋にして置いとくと食べられると思う。小腹が空いたときにどうぞ。

 

塩こんぶ。これさえあれば、いろいろできるよ。

その1 玉子焼き

卵1個に、ひとつまみくらいの塩昆布を入れて、箸でよく混ぜて焼く。くるくる巻いて、少し冷めてから切りましょう。断面に塩昆布の模様入り

その2 キュウリの中華風

キュウリを乱切りにして、塩昆布を適量からめて、ごま油を垂らします。冷や奴に塩昆布とごま油も◎

その3 炊き込みご飯

米を洗って、節分豆のような煎り大豆と塩昆布を入れてスイッチ・オン!

あ、ゴメン。炊飯器を持ってないって言ってたね。炊飯器を買ったら、白ごはんを炊こう! 塩昆布を混ぜておにぎりに。

 

Yクンが東京で元気に暮らしていくことを願っています。がんばってね!

関連記事

コメント

    • ソラマメ
    • 2019年 5月 21日

    はじめまして。

    前のブログで拝見させていただいたのですが
    紫色の莢は、「ノササゲ」というみたいです。
    下記をご参照下さい。

    ノササゲ(野大角豆)

    つる性多年草
    本州〜九州の山地の林縁などに生える。茎は黒紫色を帯びることが多い。葉は3小葉からなり、裏面は白っぽく、まばらに毛がある。頂小葉は長さ3〜15cm、幅2〜6cmの長卵形。花は総状につき、淡黄色で長さ1.5〜2cm。萼は筒形で、萼片はほとんど目立たない。豆果は長さ2〜5cmの倒披針形で、種子のところで膨れて数珠状になる。熟すと紫色になり2裂し、中には3〜5個の種子が入っている。種子は黒紫色で白粉をかぶる。花期は8〜9月。(野に咲く花)
    学名は、Dumasia truncata
    マメ科ノササゲ属

      • Nodoka
      • 2019年 5月 21日

      ソラマメさま コメントをありがとうございます。
      「前のブログ」と書いて教えてくださったノササゲ(紫色の莢)は、おそらく修学院離宮のことを書いた日のブログですね?

      2015年10月15日の豆なブログ
      https://mame-lab.jp/shugakuinrikyu_mame/
      こんなに前に書いたものを見つけてくださり、その上、ご丁寧に概要をお知らせいただき、ありがとうございます。
      修学院離宮のノササゲ、また見に行きたくなりました。  五木のどか

    • ソラマメ
    • 2019年 5月 22日

    ブログをお引越しされたのかと勘違いでした。
    申し訳御座いません。

    お豆大好きで、本ブログへ辿り着きました。
    これからじっくり過去記事を拝見させていただきます。

      • Nodoka
      • 2019年 5月 22日

      ソラマメさま、ありがとうございます。
      旧ブログは、2015年10月まで書きました。このブログに2015年8月31日からダブって載せています。
      「お豆大好き」とのことで、うれしいです。
      今後とも、よろしくお願い致します。 のどか

  1. この記事へのトラックバックはありません。

豆行事や催しなど

2024年 3月
« 2月   4月 »
     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー