menu

豆は「しあわせ」のタネである

12月15日、赤飯の日〜蒸して作る「お赤飯」

餅米を前日から小豆の茹で汁に浸し‥‥ 12月15日(金)、朝から爽やかな1日でしたね。シンク下から大きな鍋を引っ張り出して、蒸しお赤飯を作りました。 使った豆は、北海道産の大納言小豆。大粒の新豆です。   下準備は昨夜のうちに。 大納言を水煮にして、豆をすくってぬるま湯へ。大納言の煮汁に餅…

記事を読む

お豆さんクラブで「大豆」の話

大豆講演は無事に終了しました 12月12日(火)、京都駅近くの会場で「大豆」についての話をさせていただきました。 お聞きくださった皆さま、ありがとうございます。 お世話役の皆さま、お声かけくださったUさま、ありがとうございます。 緊張しないように「豆の標本」に加え、ストック豆…

記事を読む

大阪・玉造「雑穀屋 やま元」さんに行きました

Facebookの「友達」情報により Nodoka Itsuki の名前で、たま〜に投稿しているFacebookに、いま「友達」が92人もいてくださいます。その中のおひとり、山元茂弘さん(雑穀屋やま元の店主さん)の投稿で、前から気になっていたお店「雑穀屋 やま元」さんに行ってきました。 JR…

記事を読む

講演準備〜豆の標本づくり

枝豆のご縁で 12月12日、大豆のことでお話をする機会をいただきました。 40代〜70代くらいの女性20〜30人の方が聞いてくださるそうです。 自分より数段、人生の達人さんたちを前に、どれくらいの話ができるのか? いろいろ資料を読み返して、再度勉強もしたけれど‥‥ 身の丈以上の話をすると無理と…

記事を読む

12月8日、小豆の入った「お事汁」を作りました

年神様をお迎えする「お事始め」 『小豆の力』の加藤淳先生の本で知りました。P33ページに 小豆、鶏肉、大根、ごぼう、人参、里芋、焼豆腐などを味噌仕立てで煮込むおこと汁は、12月8日のコトの日に食べる習慣がありました。この日は事始め、または事納めとも呼ばれ、「ことはじめに食する」という意味から…

記事を読む

豆行事や催しなど

2024年 4月
« 3月   5月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー