酒粕&白味噌仕立て
寒くなると食べたくなる白味噌仕立ての鍋。
残っていた節分豆を使って何か作ろうと思い立ち、石狩鍋にしました。
<材料> 分量は人数と好みで調整してください。
・鮭
・節分豆
・大根
・ごぼう
・じゃがいも
・昆布のだし汁
・酒粕
・白みそ
・青み
&n…
記事を読む
2023年は、第5回目の「世界マメの日」
2月10日は「世界マメの日/World Pulses Day」。
知ってる人、どれくらい増えたでしょうか?
2018年に国連総会で採択され、2019年から始まりました。簡単に言うと、世界中みんなで豆を食べましょう、という日。
▼ FAOのホームペ…
記事を読む
2月3日、天龍寺へ
京都に住んでいながら、限られた神社とお寺の節分祭しか知らなくて、これから年に1箇所ずつ新たな節分祭のリサーチに行ってみようと決めました。
今年足を運んだのは、右京区の天龍寺。
写経で毎月通っている清凉寺に行くのと同じバスで行けるから、距離感や時間的なことが安心して行けま…
記事を読む
節分近し
「鬼は〜外、福は〜内」の声が聞こえくる昨今、京都御苑を出町方面へ突っ切って、廬山寺に行って来ました。
廬山寺は、紫式部ゆかりのお寺です。
紫式部のひいおじいちゃんのお家の跡にできたのが、廬山寺だそうです。
紫式部は、ひいおじいちゃん(権中納言 藤原兼輔)が構えたお家で育ち、…
記事を読む
降りましたね
太郎の屋根に雪ふりつむ
次郎の屋根に雪ふりつむ
節分近し 京の空
猫の額も、こんなことになっちゃって・・・
雪の重みでうなだれたアボカドが気になって、起こしてあげました。
また降ったら、南国の植物はもたないだろうと傘地蔵みたいなことをしてみました…
記事を読む
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- …
- 326
- »
Plofile
豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー五木 のどか
福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら|
バックナンバー