おかげさまで、満員御礼
東京で初の豆レッスン開催。墨田区在住のSさんからのリクエストにお応えしての開催。会場は、Sさんがお世話してくださった東京 本所のBIG SHIP 調理室をお借りしました。
調理室の広さから定員を8名とし、初開催にして満席となりました。
2種…
記事を読む
坂手港のほぼ敷地内にある、陽気なビール屋台
6月の最終日曜日、昼は『まめまめびーる』さんの醸造所併設パブ(雰囲気はカフェ)へ、そして夜は、まめまめさんの『きまぐれびーる屋台』へと繰り出しました。
昼間、坂手港に着いて、通りに出るまでも通ったはずなのに、全く気づいてなかったびーる屋台。無人びわ…
記事を読む
小豆島、一度行ってみたいと念願してました
「豆の人だから、いつかは行かなきゃ」と思っていました。それを決定的にしたのは、今年のGW後半に見つけた『まめまめびーる』でした。
何これ? → ブルワリーのお店の名前です
え、豆でビールが作れるん? → 今のところ『まめまめびーる』さんには、まだ…
記事を読む
「豆類時報」は日本豆類協会WEBサイトで読むことができます
「豆類時報」は、豆に関する各種情報を発信するため、年に4回 WEB公開されています。
バックナンバーは、以下リンク先より巻数を選択してPDFファイルをご覧ください。
https://www.mame.or.jp/zihou/zihou…
記事を読む
旅先では市場とデパ地下を廻る
豆と豆料理の探検家をしています。プライベートの旅はもちろん、出張先でも心がけるのは、市場とデパ地下の探検。その土地ならではの見知らぬお宝食材や、郷土食が発掘できます。
今回の福岡出張では、柳橋連合市場から程近い「たべごろ百旬館」を覗きました。
初日、チェックイ…
記事を読む
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 336
- »
Plofile
豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー五木 のどか
福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら|
バックナンバー