豆は「しあわせ」のタネである

豆ラボの赤飯教室にて

言祝(ことほぎ)のお赤飯

赤飯レッスンが終了しました。参加してくださる方のおかげで、久しぶりに開催することができました。ありがとうございます。

赤飯はお目出度い出来事や記念日、誰かを応援するシーンに似合います。だから、参加者には「ことほぎのお赤飯」復習セットをお持ち帰りいただきました。お家で一人でもちゃんと作れるか、ここでのレッスン内容を思い出しながら、作ってみてくださいね。

 

本日は炊飯器で手軽につくるお赤飯と、モチモチしないお赤飯の2タイプを伝授しました。炊飯器持参で参加してくださったMさん、ありがとうございます!

 

家庭料理の上手な手の抜き方

せっかくなので、参加者の暮らしに合う副菜の作り方もアドバイス。

家では「料理の本に書いてある通りに作っています」という女性参加者さん。作りながら、洗い物もこなす家事上級者の男性。赤飯以外の手軽に作れる料理も、手を抜きながらおいしく作るコツを伝授しました。

 

◎青菜のゴマ和え

ホウレン草、小松菜、青梗菜などでどうぞ。人参の千切りも加えると色がきれい。「本つゆ」「白だし」など常備すると、手軽に作れますね。すりゴマは最後にふりかけて和えましょう。

◎青菜とお揚げの炊いたん

おいしい揚げを使うと半分は成功です。揚げ、青菜の茎、葉っぱの順に鍋に入れてください。分量比は、出汁醤油 大さじ2:みりん1です。

◎高野チャンプルー (高野豆腐とゴーヤのチャンプル)

作り方は、こちらをどうぞ。時短には、同封されている出汁や出汁醤油などをうまく活用してください。高野豆腐を焦がさないよう、ご用心(^^)

◎根菜みそ汁

ゴボウ、大根、人参、油揚げ+出汁、味噌、青ネギで作りました。

よかったら秋には、みそ仕込会にもご参加ください。

 

これに小ぶりな鯛の尾頭付きを添えて、なんとな〜く「京のおばんざい屋」メニューっぽくなりました。カラダに良さそうな和食メニュー。それぞれのキッチンに持ち帰っていただけたら幸いです。

 

楽しかったです。ありがとうございます!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2017年 9月 04日

豆行事や催しなど

2024年 4月
« 3月   5月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー