豆は「しあわせ」のタネである

2/20 スローフード京都 ×「世界マメの日」月間

【京都イベントお知らせ】2/20(木)開催

豆は好きですか? カラダに良いといわれる豆は、栽培の面でも飢餓を救う面でも世界規模で注目されています。

2月は2日が節分で、10日は国連FAOが定める「世界マメの日」。2月のスローフード京都は「食」に関心が高い人たちが豆料理を囲み、豆の栄養や豆栽培の利点や、保存食としての可能性などについて語り合いたいと準備を進めています。

「豆の人~五木のどか」がプレゼンターとなり、豆の話と豆料理をコーディネートします。

 

当日は甘くない豆、食事としての豆料理を4〜5品ほどお味見していただけるようにと考えています。

スローフード京都のマンスリーテーブルが初めての方も、どうぞ、お気軽にご参加ください。

事前申込が必要となります。先着30名様、リンク先からお申し込みください。

 

タイムテーブル

18:00 豆料理準備(ご興味ある方は、お手伝い歓迎です)

18:30 入場開始 掲示物や資料などお好きにご覧ください

19:00 イベント開始 代表の眞鍋よりご挨拶、豆の人 五木よりプレゼン

19:40 豆料理を食べながら、質疑応答。談話および親睦会

    ※初参加の方もお気軽に、スローフード京都メンバーとふれあってください。

20:30 中締め、あと片付け開始、解散

===========

◾️日時 2月20日(木)19時00分頃~20時30分頃(18時30分より受付開始)

◾️定員 先着30名

◾️料金 大人 2,000円、学生 1,000円(ドリンク代別途、実費)

◾️持ち物 不要

◾️会場 QUESTION 8F DAIDOKORO

◾️住所 〒604-8006 京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390-2

■主催 スローフード京都

■共催 株式会社Q’s

お申し込みはコチラ https://peatix.com/event/4288078/view

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

豆行事や催しなど

2025年 3月
« 2月   4月 »
      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー