豆は「しあわせ」のタネである

入山とうふ店の「トッフル」

2025.04.06

2件

とうふ屋さんのワッフルだから「トッフル」

日々豆好日〜とうふも豆なり、お揚げも豆なり、豆乳も豆なり、おからも豆なり

豆につながるものが全部好きで、ぜ〜んぶ気になります。

まいまい京都の訪問先としてもお世話になっている入山とうふ店は、1829年創業の豆腐屋さんで、京都で最も歴史ある豆腐屋さんとして知られています。8代目のご主人は、この前「俺、もう六十やし・・・」と言われていました。

入山とうふ店のとうふスイーツ。

「トッフル」は、とうふ・豆乳・おからと米粉を使ったグルテンフリーなワッフル。

少し、モチっとした食感がユニーク。

買ったままを味わってもいいのだけど、軽くリベイクするとホカホカ温かくて、とうふの香りがほわ〜っとよみがえります。

このトッフルは、プレーンとココアがあるのですが、人手不足のため購入できるのは今のところ水曜日のみ。ドイツ人のアルバイトの女の子が来てくれる日だけの販売だそうです。

京都いちばんの老舗の取り組み・・・ 私としては是非、まいまい京都で皆さんをご案内する日にも販売してほしいと願っているのです。

 

ハッピーは、おいしいの隣にある

人手が足りなくて作ることができないから販売できない・・・ ということをお聞きして、まいまい京都で訪れたこれまでの3回、残念だなぁと思い続けてきました。トッフルもだし、ゆず味噌も同じ理由で幻の食べもの。

食べたいなぁ。みんなにも食べてほしいなぁ・・・

じゃあ、どうする? 何か、できることはない?

と、少ない脳みそで考えた。考えた。考えて自分で却下して、そして、また考えました。

結果、お店へ。思い切って、ご主人に交渉してみました。

の「私がトッフルを練習して、4月26日(土)の まいまい京都の日に焼きに来てもいいですか?」

の「トッフル、作るの難しいですか?」「何回か作ったらできますか?」「私では無理ですか?」

入「ん〜、どうかなぁ?」「いま作ってくれてる子、4ヶ国語くらい話せるよ」

の「私だって、日本語と八女弁と福岡弁とエセ京ことば、わかります」「頭、悪いと作れへん食べ物なんですか?」

入「・・・・・」

というわけで、日にちを合わせて修業に出ることに致しました。続きは、また後日。

入山とうふ店のトッフル、機会があれば味わってみてください。今のところ、水曜限定販売。売り切れ終いです。

 

京都市上京区東魚屋町347 ▶︎ 入山とうふ店

日曜・月曜定休、営業時間は朝〜18時頃

関連記事

コメント

    • 美恵子髙橋
    • 2025年 4月 09日

    トッフルいいですね。
    修行した結果楽しみです。
    豆は最高ですね。

      • Nodoka
      • 2025年 4月 13日

      髙橋さま トッフル、おいしいですよ。機会があれば、ご賞味ください。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

豆行事や催しなど

2025年 4月
« 3月   5月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー