menu

豆は「しあわせ」のタネである

枝豆の赤ちゃん??

降ったり晴れたり、照りつけたりした夏を経て、枝豆クンたちはすくすく育っております。3鉢の中の一つ、紅大豆の鉢に異変が‥‥ もしかすると、これって枝豆の莢ではないかしら‥‥?   小さい鉢に小さい茎、小さい葉っぱ。 その茎の下のほうに、ぞろぞろと5つばかり、なんだかそれっぽいのが付いていま…

記事を読む

あぁ、あこがれの名古屋モーニング!

所用で名古屋へ。前泊して訪れたのは、1度は経験してみたかった「あこがれの名古屋モーニング」を食すため。知人の薦めもあり、「名古屋のカフェ文化を語るには外せない著名な店」を訪れました。 どうせ行くなら本店でしょう。ということで、カフェタナカさんの本店へ。 レンガ造りの外観に蔦がからまり、カ…

記事を読む

第2回 赤飯教室のごあんない

日 時  2015年9月8日(火) 10:30〜13:00 場 所  京都市中京区 豆ラボ 参加費  2,500円(実習費用、昼食、復習用持ち帰りの材料代) 定員4名様までで行います。ご興味のある方は、コメント欄にメッセージを。折り返し、ご連絡致します。直接の連絡先をご存知の方は、電話でもメー…

記事を読む

豆行事や催しなど

2024年 6月
« 5月   7月 »
      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー