豆な仕事
だだちゃ豆品種は移りゆく
毎年、7月半ば頃から9月の下旬まで、鶴岡から何度か だだちゃ豆を取り寄せして食べています。
「だだちゃ豆」に種類があることを知ったのは、2018年だったか2019年だったか‥‥ 知らない方も、きっと多いで…
記事を読む
8月6日、リーガロイヤルホテル京都にて開催されました
第7回 全国豆腐品評会の中部・近畿地区大会 〜 うまい豆腐決定戦 〜 が8月6日に開催されました。その審査員をさせていただきました。
この大会は、豆腐製造技術の継承と発展、豆腐の…
記事を読む
7/21と22の2日間「枝豆ナイト」イベントを主催しました
みんなと一緒に、おいしい枝豆を食べたい。
枝豆と豆腐は親戚みたいなものだから、お世話になっている豆腐屋さんに相談してみよう。
と企画した「豆腐工房うえ田 御所南店」をお借りし…
記事を読む
おかげさまで、満員御礼
東京で初の豆レッスン開催。墨田区在住のSさんからのリクエストにお応えしての開催。会場は、Sさんがお世話してくださった東京 本所のBIG SHIP 調理室をお借りしました。
調理室の広さから定員…
記事を読む
坂手港のほぼ敷地内にある、陽気なビール屋台
6月の最終日曜日、昼は『まめまめびーる』さんの醸造所併設パブ(雰囲気はカフェ)へ、そして夜は、まめまめさんの『きまぐれびーる屋台』へと繰り出しました。
昼間、坂手港に着いて、通りに出るまで…
記事を読む
Plofile
豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー五木 のどか
福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら|
バックナンバー