豆は「しあわせ」のタネである

豆・豆料理探検

【阪神百貨店 梅田本店】マイ有機醤油作りワークショップに参加

第4回 木桶による発酵文化サミット in 阪神 木桶職人復活プロジェクトの一環で、阪神百貨店の食祭テラスで開催中(25/05/14〜19)の催事を覗いてきました。 一番の目的は、兵庫県多可町の『足立醸造』足立裕社長によるマイ有機醤油…

記事を読む

神戸にて豆探検〈その2〉

「なかなか、攻めてる店があるんです」 前回の「神戸にて豆探検〈その1〉」からの続きです。その日、Tさんと兵庫駅で待ち合わせして数軒ご案内いただきました。そして、最後に連れて行ってくださったのが、六甲アイランドの『YAMADA STORE』…

記事を読む

神戸にて豆探検〈その1〉

一度は住んでみたい⭐︎神戸 仕事で神戸へ。その前に、いくつかの豆っぽいお店をご紹介いただきました。まだ完食はできていませんが、忘れないうちにメモしておきます。 ナダシンのお赤飯 神戸三ノ宮のセブン-イレブンで買いました…

記事を読む

3種の豆を使った『一風堂』のエスニック スパイス ヌードル

プラントベースのラーメン 福岡発の一風堂は、およそ30年くらい意識し続けてきたラーメン屋さん。3/17からの限定メニューで、豆を使ったラーメンを提供されています。 限定ラーメン「エスニック スパイス ヌードル」には、ひよこ豆・グリンピー…

記事を読む

【東京・日本橋】あんこ博覧会をのぞいてきました

東京のあんこの祭典も覗いてみたかった 阪急うめだ本店で秋に開催される「時をかける あん」を知って、6〜7年。毎年欠かさず通っています。 そして、関東では「あんこ博覧会」が開催されていると知って1年足らず。東京ではどんなふうに開催されてい…

記事を読む

豆行事や催しなど

2025年 6月
« 5月   7月 »
       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー