2016 国際マメ年
年末ごあいさつ(3)

2016 国際マメ年をふりかえり‥‥ 2016年が、あと数時間で終わります。昨年の今ごろ、私はたいそうワクワクしていました。 「もうすぐマメの年(2016 国際マメ年)が始まる!」と思うと、居ても立っても居られない浮き足だった気持ち…
記事を読む年末ごあいさつ(2)

「2016 国際マメ年」協力御礼 12月下旬、世の3連休を有効に過ごそうと思いまして、ふだん足を運べていない お世話になっている方々のお店をお訪ねして来ました。 国際マメ年のポスターを貼らせてくださったお店、一緒に豆のことを盛り上げ…
記事を読む招福の「豆」仕度

新年の準備中 タイトルは天神さんの「招福の梅仕度」をパクリました。(^^) 13日の火曜日から既に、天神さんの大福梅の授与が始まっています。 それにあやかり、私は「豆」仕度。とばかりに、昨年末に作った名刺がもうすぐ期限切れになるの…
記事を読む年末ごあいさつ(1)

「2016 国際マメ年」協力御礼 12月も中盤、きっと1日では回りきれないので、足を運べる遠いところから‥‥ と思い、暮れのご挨拶回りに伺いました。スタートは奈良から(^0^) 国際マメ年のポスターを貼らせてくださったお店、一緒に豆…
記事を読む畑作農家・石川修さん

スーパークリエィティブ・ファーマー 石川修さん その人との出逢いは、本年3月のこと。大昌貿易行のAさまよりご招待いただき、幕張で開催されていたフーデックスにお邪魔し、雑穀輸入協議会のブースでお目にかかりました。 八百屋さん? 魚屋…
記事を読む