学びと体験
内村先生の「フラーニ」を習う

パンの耳 パン教室にて 昨年末からパン教室に通っています。それは、豆のパンを作りたいから。 世の中に存在する豆パンと言えば、あんパン・黒豆パン・うぐいすパンなどが大半で、たまに金時豆パンなどに出くわすことがありますが、どれも甘いパンです…
記事を読むひよこ豆パンと手亡豆パン

豆っぼくない豆パン 前回の「きな粉パン」に続き、ひよこ豆の粉「バサン」を入れるパンを作りたいと思いました。パン教室の先生に相談すると、話の流れで「白いんげん豆」を入れるパンも一緒に作ることになりました。 目指したのは、このパン。 …
記事を読む黄えんどう豆の可能性

ミツカン ZENB ヌードルを試す 2月に書いたZENBヌードルの続篇です。 前回はヌードルとセットで購入したパスタソースを使ってみました。ZENBのサイトにそれ以外の食べ方も掲載されてて、「かま玉」みたいなのをやってみたいと思いました…
記事を読むきな粉パンを習う

あんパン・きな粉パン・あんパン パン作り4ヶ月目、昨夕あんパンを焼いてみたけど、今ひとつ・・・。 今日、パン教室に持参して、先生に前回のレシピで作ったけどうまくできなかったことを伝え、アドバイスをいただきました。私のパン、捏ね方が足…
記事を読むZENB ヌードルを試してみました

ミツカングループの「ZENB」シリーズ 知り合いから連絡をいただき、ミツカンのZENBパスタを紹介されました。 かつて、ZENB PASTE の枝豆とえんどう豆、 ZENB STICK のコーン、ビーツ、パプリカ、パンプキンは試したこと…
記事を読む