豆なブログ
大福豆とイチジクたっぷりで、赤ワイン🍷にピッタリ!
2021年、コロナ2年から作り始めたシュトーレンも、今年で3年目。
足掛け3年、石の上にも3年・・・ ついに、一般販売をスタートしました。
今年のシュトーレンには…
記事を読む
全国穀物商協同組合連合会(全穀商連)の「豆まつり」へ
11月25日(土)と26日(土)に、上野駅「のものマルシェ」で「豆まつり」として新豆の販売会が開催されました。今年3月に全国穀物商協同組合連合会さん事務局をお訪ねした際にお聞きしていた…
記事を読む
【ぶどう豆・ぶどう飯のつづき】
豆なブログの読者さんより「ぶどう小豆」についての情報をいただき、自分でも取り寄せしました。
備中産 ぶどう小豆 300円/100g入り 塩飽農園で栽培された豆
見るからに緑豆にそっくりです。
しか…
記事を読む
阪急うめだ本店で11/15〜 スタート
催事「時をかけるあん」に行ってきました。知らないあんこ菓子との出会いを楽しみに、毎年ほとんど欠かさず覗いています。
空いてる時間帯を目指して行ったから、けっこう自由に見ることができました。
…
記事を読む
Pile Porte-Bonheur 〜 すてきなクリスマスデーを
日本語的な表記ですと、パイル ポルト ボヌール。フランス語の発音的に読むと、ピー パッセ ボナー。
いちじくとクランベリーを赤ワイン煮にして、大福豆のシロップ浸けと…
記事を読む
Plofile
豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー五木 のどか
福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら|
バックナンバー