豆なブログ
2種類の豆スコーンを作り、お茶をしましょう
スコーンはお好きですか? あんこと枝豆、2種類の豆を使って、甘いスコーンと甘くないスコーンを作ります。ご一緒にいかがですか?
◎クルミ入り あんミルク・スコーン
◎枝豆チーズ・スコーン…
記事を読む
JA全農えひめ JA松山市 のえだ豆
今シーズン2品目の枝豆。
5月27日 八百一本館で買いました。233g入り298円(税込)
このえだ豆を買うのは2回目か3回目か、4回目? 見覚えがあります。記録に残るのは、2019年6月と2…
記事を読む
川端さんの豆腐フレンチ
月に2日だけ開催される『豆腐工房 うえ田』さんのイベントを楽しみに通っています。
5月は豆腐アレンジのフレンチでした。
5種類の豆腐料理コースが、2,200円(税込)
出てきた順に、
◎豆乳ととうも…
記事を読む
新聞取材にコメント協力しました
5月ゴールデンウィーク中に連絡があり、電話インタビューに協力しました。
「豆ヌードルについて、電話で30分ほどお話をお聞きしたい」という依頼でした。
概要をお訊ねするためこちらから電話を入れると、ZEN…
記事を読む
久在屋さんの豆腐を使って
豆粉のイングリッシュ・マフィンを焼きました。
お豆腐は、久在屋さんの「しっかり仕立ての食感と旨味 もめん豆腐」を使いました。
堀川通りのアイハートで、240g入り 税込 1丁313円。
時代の流行りに忖…
記事を読む
Plofile
豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー五木 のどか
福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら|
バックナンバー