赤飯のこと
毎月1日と15日は「赤飯の日」
今日は久しぶりにアポイントが一つもなく、朝からこもって仕事をしていたおかげで、赤飯をつくることができました。
スーパー3軒回って餅米が買えず、ついにネットで買いました。岡山県産のヒメノモチ、初めて使う…
記事を読む
お彼岸です
令和の米不足は、もち米にも影響を及ぼしていますね。お赤飯やおはぎを作ろうと買いに行くと、棚割からもち米売り場が消えています。「品切れ」「入荷待ち」ではなく、売り場すら無い・・・ しまった💦 もち米も、もうすぐ新…
記事を読む
【毎月1日と15日は、赤飯の日】5月15日も赤飯の日。
5月のとある日曜日、御殿場にて富士山を仰ぎ、念願の「とらや工房」のお赤飯を味わうことが叶いました。
この深い渋染めの紅、粒立ちの良いお赤飯。しみじみと味わいました。
…
記事を読む
山頂で味わうお赤飯
年始に今年分も虎のお守りが欲しくて、鞍馬寺へ。前もって約束した友人とその息子さんの3人で、叡山電車を降りて30分ほど山道を登りました。
宇宙との交信、お参りのあと、「阿吽の虎」を授与していただき、狛虎撮影も終えて、お…
記事を読む
栗餅。秋になると恋しくなります
『出町ふたば』と言えば、行列。
歯医者さんで気絶しそうな治療のあとに、放心したくて並びました。道の両側に4列でおよそ30分待ち、途中で商品の下げ紙に見入っているうちに、あれもこれも食べたくなって・・・…
記事を読む
Plofile
豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー五木 のどか
福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら|
バックナンバー