赤飯のこと
9月15日、邪気を祓うお赤飯

あずきの赤は邪気を祓う 9月15日「赤飯の日」。 昔から「小豆の赤は邪気を祓う」と言われてきました。人様のしあわせやおめでたい出来事を祝うシーンに登場することが多いお赤飯ですが、北陸など親鸞さんとご縁の深い地域では、仏事の忌明けに用…
記事を読むピーナッツお赤飯(炊きおこわ)

12月1日も「赤飯の日」 あっと言う間に、師走が始まりました。毎月1日と15日は「赤飯の日」と言い続けて、今年ももう今日と12月15日を残すのみになってしまいました。 1日、15日と言わず、今年もたくさんお赤飯を作りました。 12…
記事を読むあずきバーでお赤飯

TV番組「ジョブチューン」の影響で たまたま点けたテレビで、井村屋「あずきバー」のことが紹介されていました。「ジョブチューン 国民的大ヒット食品のヒミツ大公開」という番組です。 あずきバーがあんなにカタイのは、乳化剤(食品添加物)を使っ…
記事を読む7月15日も「赤飯の日」

赤飯をつくろう 豆好きです。小豆が好き。枝豆が好き。とうふも好き。豆っぽいの、みんな好き。 毎月1日と15日を「赤飯の日」と言い続け、広める活動を地味にしています。今日、7月15日も「赤飯の日」。だから、赤飯をつくろうと思い立ちまし…
記事を読む