枝豆のこと
8月7日、枝豆レッスンを開催しました

8月8日は「だだちゃ豆の日」&「世界えだまめの日」 えだまめ、おいしく食べてますか? 枝豆は朝の穫れ立てをできるだけ早く加熱調理して、それこそ畑の隣の小屋で味わうくらいの勢いで食べるのが、スペシャルおいしい。だけど、なかなかそうもいきま…
記事を読む【丹波篠山】えだまめ「デカンショ豆」を味わう

2年越しの枝豆「デカンショ豆」 昨夏、丹波篠山の農家さんからご連絡をいただき、新種の枝豆「デカンショ豆」を知りました。「食べてほしい」とのことで、取寄日の調整などをしているうちに「暑くなりすぎて、出せる状態の枝豆ではなくなってしまった」と…
記事を読む治五左衛門の「だだちゃ豆」2022

鶴岡のお盆とともに始まる、だだちゃ豆シーズン 8月8日は「だだちゃ豆の日」、2011年7月に山形県鶴岡市で制定され、今に続いています。鶴岡市内のスーパーやJAさんなどで、「だだちゃ豆の日」ののぼりを見かけたことがあります。 もうすぐ、だ…
記事を読む【参加募集】Love & えだまめ・・・8/7 開催

おいしい枝豆を飛びッキリおいしく食べる会 8月8日は「だだちゃ豆の日」&「えだまめの日」、山形県鶴岡市と新潟県長岡市で盛り上がる豆の記念日です。その前日に、皆さまと飛びっきりの枝豆で盛り上がりたいと考えています。 ◎おいしい枝豆の食…
記事を読む【新潟県長岡市】Love and ビーンズ、Love and えだまめ

個人戦のルール 私は個人戦に参戦しました。今回使用された枝豆は「おつな姫」、山盛り400gがお皿にのります。 ルールのおさらいです。 終了後に審判が食べ残しがないかチェックされ、食べ終えたサヤの総重量を計測されます。 マナ…
記事を読む