枝豆のこと
【5/21〜 応募受付始まる】第5回 世界えだまめ早食い選手権

長岡へGO! 世界えだまめ早食い選手権 7月10日(日)、今年は3年ぶりに開催されます。新潟県長岡市、アオーレ長岡が会場です。 私は2018年に参加し、予選落ちしました。 その翌年、長岡の歴代チャンピオンのおひとりと東京で戦い…
記事を読むレンジアップの鹿児島県産「大場さんの枝豆」

5月中旬、マルワカファームの枝豆を見つける 昨年も一昨年も枝豆シーズンの立ち上がりに味わっている鹿児島県産枝豆。これで4年目でしょうか、今年は5月13日に初購入しました。 鹿児島県産 マルワカファーム「大場さんの枝豆」 2022-4…
記事を読む2022 えだまめシーズン始まる

4月に見つけた台湾枝豆 ここ数年、食べた枝豆を極力書き留めています。今年も・・・ 少しユルク、何品かまとめて記録していいことにします。 台湾屏東県産 枝豆 今年最初に見つけたフレッシュの枝豆は4月11日、北大路VI…
記事を読む2021年初夏〜秋に味わった枝豆の記録

全国400品種の枝豆を制覇したい 2年前の夏に、某テレビ番組「枝豆の世界」に出していただいたとき、番組ADさんたちと共にいろいろと調べたところ、日本各地の枝豆を合わせると約400品種あるらしいということが分かりました。 400品種って、…
記事を読む【丹波篠山】ジビエな黒枝豆

終いの頃の「今田の畑」の黒枝豆 10月末、思いがけず届いた黒枝豆、それは昨年お世話になった丹波篠山 今田地区の畑で収穫された丹波の黒枝豆でした。 新聞紙に包まれたびっしりと枝付きの枝豆が2束、黄緑色の枝豆に混じってブチが出たの、茶…
記事を読む