豆なレシピ
大切な方を思って
「毎月1日と15日は、赤飯の日」と言いながら、おついたちと15日はお赤飯を作り、その日お会いする方々に赤飯おにぎりをお渡ししています。
が、今回はちょっと、赤飯の気持ちになれず・・・ 黒飯(こくはん)を作りました。
…
記事を読む
ポテサラ+豆
ポテサラもカレーと同じで、おおかたの豆を受け入れてくれる懐の深い料理です。どんな豆を合わせても、ハズレがないと思って大丈夫。
ここでは秘伝豆を合わせています。ほかの豆ですと、例えばレンズ豆、青えんどう、黄えんどう、ひよこ豆…
記事を読む
秘伝豆は優秀な青大豆
緑色した大豆のことを「青大豆」といいます。青大豆には、あおばた豆・秘伝豆・さとういらず・こうじいらず・馬のかみしめ・音更大袖振大豆・さかな豆・ひとり娘・・・など、いろいろあります。
青大豆の中で、私がもっとも使うの…
記事を読む
YAMEXICAN RESTAURANT AZTECA
福岡県八女市にあるメキシコ料理の店に行きました。「八女 豆料理」で検索して出てきた2軒のうちの1軒です。
八女で食べるチリコンカンに期待して、4人で訪問。
ヤメキシカン?(笑…
記事を読む
女性の好きな 芋・栗・なんきん
朝夕過ごしやすくなりました。そろそろ秋の始まりですね。芋・栗・なんきん、おいしい季節が始まります。
この前までスーパーでは輸入かぼちゃしか見かけませんでしたが、8月に入ったあたりから国産が出回るようになり…
記事を読む
Plofile
豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー五木 のどか
福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら|
バックナンバー