あんこ もの
東京のあんこの祭典も覗いてみたかった
阪急うめだ本店で秋に開催される「時をかける あん」を知って、6〜7年。毎年欠かさず通っています。
そして、関東では「あんこ博覧会」が開催されていると知って1年足らず。東京ではどんなふうに開催されてい…
記事を読む
日々豆好日 ▶︎ きんつば
「きんつば」と「もなか」は、あんこを食べさせるために考えられた食べ物と思ってきました。
この度、人生初きんつばにチャレンジしてみて、あぁ、やっぱり! な量です。あんこ300gを使って、きんつばが4つできま…
記事を読む
柚子の香りふんわり、忘れられないおいしさ
12月21日、冬至。数日前から意識して、ふたばの「冬至もち(ゆず餅)」を買いに行こうと思いました。
かつて、2回くらい食べたことがあって、くっきりとした柚子の印象が残っていました。柚子皮がう…
記事を読む
行くなら午前中〜昼頃までに
毎年秋に、阪急うめだ本店で開催されている「時をかけるあん」の催事に行ってきました。
期間中、諸々の仕事と重なって、伺えたのは土曜日の17時頃。「展示内容と、あんの真田さんの商品をおさえておこう」と思いなが…
記事を読む
【日々豆好日 ▶︎ 三色おはぎ】
お彼岸のうちに作ろうと思い立ち、昨日から2日がかりで、あんこも自分で焚きました。
あずきの餡は、いつもの自己流。青えんどうとレンズ豆は、9月20日オンエアのブルーオーシャン 東京FM「おいしさ+ヘル…
記事を読む
Plofile
豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー五木 のどか
福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら|
バックナンバー