豆は「しあわせ」のタネである

お知らせ

あす、丹波篠山市 農業振興大会にて講演をします

丹波篠山の黒大豆を未来へ 前々から準備を進めてきた丹波篠山市 農業振興大会での講演が、いよいよ明日になりました。 明日は午前中に丹波篠山に入り、13時半から始まる大会にそなえます。 ・講演内容のレジメを作りました。 ・写真の準備…

記事を読む

2月10日は「世界マメの日」

2023年は、第5回目の「世界マメの日」 2月10日は「世界マメの日/World Pulses Day」。 知ってる人、どれくらい増えたでしょうか? 2018年に国連総会で採択され、2019年から始まりました。簡単に言うと、世界中…

記事を読む

第3回「豆雑煮の会」を開催しました

2回練習、本番は・・・ 一昨年から「豆雑煮の会」を開催しています。 ▼ 2021年 高松「あん餅雑煮」 ▼ 2022年 奈良「きな粉雑煮」 そして今年、2023年は私のふるさと・八女の「あずき雑煮」を作りまし…

記事を読む

豆雑煮の会ごあんない〜「松延家のあずき雑煮」

【豆ラボ1月恒例の雑煮会】ごあんない リクエストにお応えし、今回は私のふるさと八女の「松延家の雑煮」を作ります。 2023年1月7日(土)11時〜15時頃まで 先着10名さま ※要予約。事前にご来場時間をお知らせくださ…

記事を読む

【丹波篠山】2022 丹波の黒枝豆 販売解禁と味まつり

今年も丹波の黒枝豆の季節がやって来ます! 10月、いよいよ、いよいよ、待ちに待った「丹波の黒枝豆」販売が解禁になります。 丹波篠山市役所 農都創造部農都政策課丹波篠山黒まめ係さんに問い合わせしましたところ、今年の黒枝豆の販売解禁は、…

記事を読む

豆行事や催しなど

2023年 3月
« 2月   4月 »
   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー