豆は「しあわせ」のタネである

お知らせ

第5回「まめ雑煮の会」を開催しました

創作 まめぶ雑煮 2021年から始めた「まめ雑煮の会」は、今回が5回目。 第1回 2021年1月11日 高松「あん餅雑煮」 第2回 2022年1月15日 奈良「きな粉雑煮」 第3回 2023年1月7日 八女「松延家の小豆雑煮」 第…

記事を読む

まいまい京都【25.03.07 参加抽選受付】

愛おしき豆の世界/御所西 老舗編 2025年春のコースでも、豆ガイドを務めさせていただけることになりました。 まずは、3月7日(金)の募集が始まっています。「抽選受付中」と、まいまい京都さんの募集のところには出てますが、通算5回目となる…

記事を読む

25.01.12(日)13(祝)「新年まめ雑煮の会」開催/参加申込受付中

【第5回 豆ラボ1月恒例の豆雑煮会】 毎年1月に開催している豆を使った雑煮の会、2025年は岩手バージョンを考えています。 それは、2024年4月に初岩手遠征で広い県内各所を豆探検に廻り、セブンイレブンで見つけた「まめぶ」にインスピレー…

記事を読む

【豆類時報 117】瀬戸内の小飛島・小豆島 豆探検記事が掲載されました

豆類時報とは 日本豆類協会で発行されているWEB媒体です。現在はWEB配信となりましたが、冊子形式で1995年12月に創刊されて以来30年、豆についての情報を発信されています。 季刊誌として3月、6月、9月、12月の年4回発刊されていた…

記事を読む

五木のどか オフィシャルサイトを作りました

nodokaitsuki.com この度、自分の紹介用サイトを作りました。 豆なブログでは伝わりにくい、豆の仕事についてきちんと見ていただけるページを作ろうと試みて、独立したサイトになりました。 https://nodokaits…

記事を読む

豆行事や催しなど

2025年 1月
« 12月   2月 »
   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー