あまとろ、小豆小町〜♪
あずきが呼んでいる〜♪
Hさまとの打合せで、待ち合わせの場所に行くと‥‥ 気になるPOPを発見!
これに見覚えのあるアナタも、コメダ珈琲店に行きましたね(^^)
もう、これを見た途端、ほかのメニューを見る必要もなく、即決です!
「小豆小町」というそうな‥‥。ステキな名前♪
「あまとろ。とけとろ。」‥‥ ショルダーコピーが可愛い♪
「あずき、いれました。」‥‥ わかりやすい!
というわけで、口にする前から文字にやられました。
「小豆小町」を飲んでみました!
Hさま、ごめんなさい。超マジメなお話の前に、オーダーした小豆小町が届いたら、もう我慢できなくなって写真を撮ってしまいました。
見るからに普通のコーヒー。知らなかったら、この店のブレンドコーヒーだと思いますよね。
ふふふ。ご想像どおりです。コーヒーの中にアンコが沈んでいます!
「え、コーヒーにあんこ?」と、不思議な食べ物を見る表情のHさま。
だけど私には免疫がありました。かつて、コーヒー大福とか、カフェオレ大福とか食べたことがあるから、コーヒーとあんこがそんなに仲たがいしないことを知っています。
「たぶん、大丈夫だと思いますよ」と私。
「うん、大丈夫です。私は嫌いではありません。マイルドな飲み味です」と私。
ホントです。そんなにヘンな飲み物という気はしません。ふるさとのおばあちゃんに飲ませたら、コーヒーは飲めなくても、小豆あん入りのコーヒーだったら飲んでくれそうな味。
コーヒーに砂糖は絶対入れないのに、あんこ入りコーヒーはOKの理由が自分でもわかりません。けど、また行くことがあれば、おそらくまた、ほかのメニューも見ずにコレにすると思います。(^^)
豆の探検家が味わってみた結果、中のアンコは、おそらくお店で小豆から炊いた自家製餡ではないと思います。業務用の缶詰のアンコでしょうか。これだったら、一般のご家庭でもできそうです。
即席ぜんざいを作るのに、缶詰のあんこを買ってこられたら、だまされたと思って一度お試しください。ただし、味覚というのは人それぞれでございます。私はOKだったけど、皆さまにとってNGだったらごめんなさい。
「あまとろ〜」なコメダ珈琲さんのくつろぎを、たったの480円で、存分に楽しませていただきました。
コメダさん、ありがとうございます。うれしかったです。
この記事へのコメントはありません。