湊商事 M社長のこと
真のヒーロー
先日参加させていただいた「豆の日」協賛イベント【身体に良い豆料理を食べよう 2016】のステージで、司会を務めておられたのがM社長です。
M社長は、神戸と東京の会社の社長であり、豆の団体でも主要な役を担っておられます。
4月に初めて会社に伺った際には、豆の資料や書物を多数分けていただきました。
6月に豆ラボで主催した「Let’s eat beans!」のイベントにも豆を都合してくださり、「名前は出さなくていいです」と。
日曜日だったにも関わらず、奈良のイベント会場まで足を運び、当日の運営にも自らご協力くださいました。
「来賓挨拶をお願いできませんでしょうか」とお願いすると、快くお引き受けくださり‥‥ ただの豆好きが「国際マメ年、皆さん豆に関心を持ってくださいね」の気持ちだけで開いたイベントに、品格を添えてくださいました。

6/5 豆イベント会場にて

6/5 豆イベントおみやげの豆
昨日のイベントでは、私の顔を見ると声をかけてくださって‥‥
M社長、いつも本当にありがとうございます。
ステージで司会進行を務めておられるM社長のお姿と、庶民にも市民にも温かく対応しておられるお姿を拝見して思ったのです。「こんな方こそ、真のヒーローだ」と。
テレビや新聞で、どこかのエライ人が困っている先に寄付するシーンを見かけます。贈呈用の豪華封筒は画面向きで、寄付する人もカメラ寄り。社名や代表者名がしっかり告知され‥‥
そういうの、なんだか苦手だし‥‥ M社長の6月の「名前は出さなくていいです」が、ジーンときました。今回の「豆の日」協賛イベントでも、陰日なたのない縁の下の力持ちだったに違いありません。
M社長、遠軽へ
明日10月29日と30日、北海道遠軽で豆サミットが開催されます。
M社長は「遠軽に行ってきます」と、にこやかにおっしゃいました。私は担当する情報誌Rの目処がつかず、「4日間仕事を空けることはできない」と断念。
M社長は遠軽でもにこやかな表情で各所を回り、豆人たちを勇気づけられることと思います。
遠軽の豆サミットが盛会となりますよう、私も京都より応援しています。
そして、豆の天候被害に心をいためておられる生産者さんたちが、来年もタネをまいてくださることを祈っております。
あぁ、豆の王国、北海道。来年こそ再訪できますように‥‥
この記事へのコメントはありません。