豆は「しあわせ」のタネである

2018 京の福あつめ 〜豆まきに行こう!

厄難を祓う豆撒き神事

節分には神社にお参りして、神様の御恵によって厄難を祓い、健やかな身体と清々しい心で今年1年を過ごしましょう。

とは、ご縁をいただいている京都・護王神社 節分大祭の案内資料に記されている文言。豆まきって、いつ頃から始まったのでしょうね?

文献によると、室町時代以降に定着した儀式のようです。節分は立春の前日で、古来より立春は新年の始まりとされていました。豆をまくのは、豆と魔滅(まめ)をかけて、1年の終わりに厄除けと無病息災を祈願して新年を迎えたのが始まりだそう。

京都では吉田神社や壬生寺が知られているようです(私はどちらの豆撒きも、まだ訪れたことがありません)。

 

自分で足を運んだ神社やお寺の豆まきをご紹介します。今年の節分は土曜日ですから、どこも混雑することが予測されます。どうぞ、くれぐれも福あつめは、気をつけて参加してください。

 

2月2日 御金神社 節分祭

金の鳥居と金の財布で知られる「御金神社(みかねじんじゃ)」、正月三ヶ日のみならず、最近はフツウの土日でも行列しています。

◎節分祭は、2月2日(金)19:00〜

厄除祝詞 古札焼納 と立て看板に記されていました。

◎京都市中京区西洞院通御池上ル 押西洞院町618 TEL 075-222-2062

◎最寄は地下鉄 二条城前駅、烏丸御池駅

 

2月3日 護王神社 節分大祭

和気清麻呂公とイノシシゆかり神社で「足腰の神さま」として知られています。ここ5〜6年ずっと、豆撒きは護王神社さんにお世話になっています。宮司が四方を弓で射たあとに、たくさんの福(豆やみかんやお餅など)がまかれます。

昨年につづき、今年も私は豆まき人として参加させていただきます(^^)

節分大祭は、2月3日(土) 14:00〜 落語、歌唱奉納

 14:45〜 節分祭(祭典)

 15:15〜 豆撒式 鬼の舞、鳴弦弓神事、四方奉射ノ儀

 福豆・福餅撒きが始まるのは15:30頃でしょうか‥‥

京都市上京区 烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385 TEL 075-441-5458

◎最寄は地下鉄 丸太町駅

 

2月3日 廬山寺(ろざんじ) 節分会

京都に住み始めた最初の年の節分に、一度だけ「廬山寺」の節分会(せつぶんえ)にお邪魔したことがあります。

紫式部が生まれ育った邸宅があった地で、執筆活動もされていたそうです。

2010年2月の豆なブログによると‥‥ 

写真左から、御加持をしてくれる肌色鬼。踊りの舞台に上がる赤鬼の背中、いぶし出される緑鬼、逃げる黒鬼

赤、緑、黒の鬼はセットで登場しました。鬼さん4人と、可愛い子鬼くんにも会えました。

◎節分会は2月3日(土)15:00〜 鬼おどり法楽、福餅・蓬莱豆まき

詳しくはコチラにあります。

◎京都市上京区北之辺町397 TEL 075-231-0355

 

2月3日 御霊神社 節分祭

御霊神社(上御霊神社)は、菊の御紋の鳥居がある神社で応仁の乱が始まった地として記されています。

◎節分祭は2月3日(土)18:30〜 厄祓い御祈祷と豆撒き

◎京都市上京区上御霊前通烏丸東入上御霊竪町495 TEL 075-441-2260

◎最寄は地下鉄 鞍馬口駅

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

豆行事や催しなど

2024年 12月
« 11月   1月 »
       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー