menu

豆は「しあわせ」のタネである

豆とSDGs(持続可能な開発目標)

2月10日は「世界マメの日」 2019年よりスタートした「世界マメの日」、今年がその第2回目となります。 しかし、それをご存知の方はごくわずかで、「これからいっそう広めていきましょう」というような主旨の集まりが先週、2月7日(金)の夕方〜、浜松町で開催されました。 今回は「マメとSDGs」…

記事を読む

東京會舘の豆料理「世界マメの日レセプション2020」

2020年2月7日の夕べ 先日の「世界マメの日レセプション2020」に参加して 投稿の続篇です。 レセプションの目玉の一つでもある東京會舘の豆料理。昨年は無かった参加者用の料理名一覧と、会場の中央に用意された撮影用の料理。そして、総調理長ほか3人のシェフからのご挨拶など、今年は一段と力が入ってい…

記事を読む

「世界マメの日レセプション2020」に参加して

2月10日は「世界マメの日」 2018年に国連で制定され、2019年2月10日から始まった「世界マメの日」。日本では、雑穀輸入協議会とFAO(国際連合食糧農業機関)駐日連絡事務所、日本豆類協会が「世界マメの日」を広めるために動いておられます。 微力ながら私も、少しずつ告知に努めてきました。豆…

記事を読む

節分豆の活用レシピ

節分豆が残っていませんか? 「鬼は外、福は内」、大いに盛り上がった豆まきが終わって、節分豆が残っていたりしませんか? 節分の当日にも、「困るんですよね、いつも余って‥‥」という声を耳にしました。 豆まきの豆には、乾燥大豆を煎ったものや落花生などが使われます。中には、みかんやお餅、小袋の甘納豆やア…

記事を読む

毎日新聞 連載〈23〉京仁助豆腐/南区

京都市南区のとうふ屋さん 毎日新聞の関西版 夕刊に、月に1回とうふ屋さん紹介を連載させていただいています。 23回目は京都市南区吉祥院の「京仁助豆腐」さんを書かせていただきました。新聞に掲載されたのは、先週土曜日、2月1日でした。 京仁助豆腐の商品を、私は大丸 京都店で買っていました。京都…

記事を読む

豆行事や催しなど

2024年 4月
« 3月   5月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー