白あんイチゴもなか
中村製餡所のもなかセット
京都・北野天満宮の近くにある「中村製餡所」は、あんこ好きを自称する者どもが足を運ばずにはいられない、そそられるお店です。私も京都人の仲間入りをして以来、何度かお店を訪ねました。
中村製餡所の看板商品でもある「あんこ屋さんのもなか」は、あんこの専門誌や雑誌などで度々紹介されています。
もなかセットには3種類あり、粒あんもなか、こしあんもなか、白餡もなか からお好きなあんこを選ぶことができます。さすが、あんこ屋さんならではの絶品あんこを贅沢にたっぷりはさんでも、まだ余ってしまうくらい たっぷりのあんこ。
サクサクもなかのタネ(もなかの皮のことだそうです)も、この もなかを美味しくしている要素のひとつ。焼いておられるおじいさんが引退されるときは、中村製餡所の「はる」さまが、技術を教わって受け継いでいきたいと念願されたと、前にお聞きしたことがあります。それくらい、あんこ屋さんがベタ惚れするタネでサンドして食べるもなか、絶品ですよ〜
春だけのお楽しみ・いちご入りの白餡もなか
3年、4年前のことだったかと思います。
中村製餡所のもなかが、あまりに美味しかったのでヒラメイタのでした。
いちご大福のもなかバージョンをやってみよ〜♪ と。
大福にはこしあんが使われているのが多いけど、もなかだったら白あんだよね〜。これ、自称あんこ好きの直感です。ヒラメキはすぐに形になり‥‥ 上の写真のようなイチゴをサンドしたもなかが誕生しました。
しっとり、さっぱりとした白あんにイチゴの甘酸っぱさが合うのです。それをサクサクのタネが包む。あぁ、しあわせです。(^^)
タネあかし
タネの蓋をあけて見せるから、タネあかし? 苦笑
下側のもなかのタネにずっしりの白あん、イチゴはタテ半分に切るかスライスすると、でき上がりがフラットになります。上の蓋になるほうのタネにも、ほどほどの白あんを詰めてください。そして、パコッと蓋をして出来上り。一瞬で完成です。笑
使うイチゴは小ぶりなイチゴが納まり良いです。でも、今日の私は「あまおう」の高いほうを買ってしまいました。JAふくおか八女の「博多あまおう」を京都で買うと、私のふるさと八女で買う2倍くらいの価格です。
八女のいちごをサンドした白あんもなか、次に帰郷するときは母に食べさせたいな。甘いのと酸っぱいのが舌の上にひろがって‥‥ あんこの美味しさに、更なる幅が生まれます。
どうぞ、お試しください。 *あんこ屋さんのもなかセット
中村製餡所 京都市上京区一条御前西入 075-461-4481
この記事へのコメントはありません。