15分おかず 青菜と和えるだけ
大豆と青菜と佃煮の和えもの
いただきものの牛肉の甘醤油煮「近江 志ぐれ煮」と、小松菜を使って和えものを作りました。
→
それだけでは何となく色気がなくて、野菜高騰の昨今ですし、カサ増しも兼ねて「蒸し大豆」を混ぜました。
[材料]
・小松菜、ホウレン草、青梗菜など 1ワ
・佃煮 適量
・茹でた大豆、または蒸し大豆 約50g
[作り方]
①素材の味を活かすには、小松菜も枝豆のようにフライパンに入れ、水を回しかけて蓋をして蒸し煮にします。3〜5分たったら火を止めて、軽く冷まして水分を絞ります。
②絞った青菜をザクザク切って、大豆、佃煮と和えます。味が薄いときは、塩を少々加えてください。
あっと言う間に、でき上がりで〜す。
蒸し大豆は、枝豆を莢から外して混ぜてもOKです。
料理が面倒な方や、不慣れな方にも、これなら簡単に作れますよ。
京都の「おばんざい」に出てきそうな、素朴な一品が完成。
よく噛んで、青野菜の味と大豆の味、素材そのものの味を感じてください。(^^)
この記事へのコメントはありません。