4月8日「おからの日」に
おからの別称「卯の花」とは?
4月8日は「おからの日」だと知ったのは、3月の終わり頃のことでした。訪れたとうふ屋さんの店内に置かれたチラシに、そうなんだ〜とうれしくなって、いただいて来ました。
おからは、とうふを作るときの副産物です。大豆からできます。豆乳をしぼるときの残り。おからパウダーとか流行ってますが、世のおとうふ屋さんの多くは、おからを産業廃棄物としてお金を払って処分されています。
おからの日の由来にあったように、お釈迦さまの誕生日である4月8日にお供えする花が「卯の花」で、おからのことも「卯の花」というから、この日に制定されたそうです。
恥ずかしながら植物の「卯の花」を知りません。調べてみると、ユキノシタ科の落葉植物・空木(卯木/ウツギ)のことだそう。卯という木に咲く花だから、卯の花なんですね。
卯の花を検索したら、81歳の「pea」さまの植物図鑑ブログに載っていました。「pea」って、豆つながりで親しみを感じます。2007年5月にpeaさまは写真掲載されています。
*pea さまにご許可をいただきました。卯の花(空木/卯木)のお写真を転載させていただきます。
「おからの日」に、おからは買えず‥‥
作るとしたら、上田とうふ 上田久美子さんに習った「おからサラダ」かなと思っていたら‥‥
顔見知りのおとうふ屋さんに、夕方行ったのが悪かったのです。完売していました。
皆さんにお知らせしたくて、Facebookに書いたら、たくさんコメントをいただきました。おからサラダには、ごまを入れるとおいしいそうです。りんごを入れる方も。
久美ちゃんのは、キュウリとツナが入っていました。マヨネーズたっぷり目。
ほかに、おからハンバーグにするというコメントもくださいました。私は、とうふハンバーグや、いんげん系の豆をつぶして入れる豆ハンバーグを作るのですが、おからもカサ増しになりますね。パン粉を入れると思えば、アリですね。
ふふふ。そして、思いつきました。
パンケーキに入れるというのはアリ? 「グレーテルのかまど」でやってた福原愛ちゃんのパンケーキのようには膨らまないかもしれませんが‥‥
「しっぽの執事」ペットシッターの中村大介さんが教えてくださった、炊飯器で作るホットケーキのアレンジを思いつきました。
【中村さんレシピ】
市販のホットケーキミックスの粉150g、卵1つ、牛乳200cc(→ おそらく100mlが正)、
炊飯器の内釜にはペーパータオル等で薄く油をひき、混ぜた材料を入れて、炊飯ボタンを押すだけ。
これに卵黄1つ、砂糖大さじ1、ラム酒、バニラオイルを入れて作ったと、教えてくれました。
まずは大介さんレシピで基本をマスターし、おからアレンジを考えよう。ホットケーキミックスと、おからを買ってこよう。
この記事へのコメントはありません。