京都・護王神社の節分祭
福は〜うち、福は〜うち!
数日前からの予告どおり、護王神社の節分祭〜豆撒式に参加させていただきました。
結論。無邪気に楽しかったです。
皆さまも一生にいっぺんは「豆撒きびと」をやってみるの、いいですよ〜。
そして、護王神社では鬼さんにはふれず、「福は〜うち、福は〜うち!」とのみ斉唱します。
本殿で玉串拝礼のあと、豆撒式が始まります。宮司による鳴弦弓神事、四方放射の儀の代わりに的を射る儀式、そして、いよいよ豆撒きが始まります。
大きな升に、福豆、福餅、お菓子、みかんなどが入っています。
豆撒きびとは、その升を手にアンダースローで豆撒きをします。
「福は〜うち、福は〜うち!」
福拾いに集まられている方々の熱気は、すごいです。私も去年まで、豆やお餅を待つ側にいました。
升が空っぽになって、福を補充し、再び撒こうとすると‥‥ 最前列は帽子やビニール袋やマイバックがずら〜〜〜っと口を開けています。
近くの方にも、遠くの方にも「福は〜うち、福は〜うち!」
皆さまに、たくさんの福をお持ち帰りいただけたのではないかと思います(^^)
花咲かばあちゃん
さて、豆撒きびとの衣装について補足しておきます。
神社の控室に集合し、渡されたのは袖無しの羽織と帽子。豆撒きびとの正装です。
護王神社のシンボル・いのししをイメージした色合い、毛を描いた帽子と羽織り(^^)
着用すると、こんな感じです。
じゃ〜ん! そう、帽子がなんともオメデタイ雰囲気です。
こんな変装をさせていただけるのも「豆撒きびと」ならではの醍醐味ですね〜
元気に豆撒きをしてきました。楽しかったです。
足腰の守護神「護王神社」さま、ありがとうございました。お世話になりました!(^^)
この記事へのコメントはありません。